ガジェット– category –
-
Fire TV Stick レビュー|大画面でプライムビデオやYou Tubeを観るのに最適すぎるデバイス
Amazonデバイスを一通り使っているユトリ(@yutori0727)です。 Amazonのプライムビデオを始めとした動画配信サービス(VOD)は、今や多くのひとがどれかしらに登録をして日々楽しんでいるのではないでしょうか。自宅で気軽に映画やアニメやドラマを見放題にで... -
YOBYBOのZIP20レビュー|ZIPPOのようなメタルボディが男心を震わせる完全ワイヤレスイヤホン
完全ワイヤレスイヤホン大好きユトリです。いまや多くの人が最低1台は保有しています。 音質や接続性、バッテリー駆動時間などが選ぶうえで重要なポイントになりますが、それだけでなくデザイン性にもこだわりたいもの。 性能が高くてもデザインが自分好み... -
【コスパ最高】TE-D01g徹底レビュー!AVIOTが打ち出す低価格高音質の完全ワイヤレスイヤホン
本記事では1万円を切る価格帯でおすすめの完全ワイヤレスイヤホン「TE-D01g」のレビューをしていきます。 AVIOTのイヤホンは日本人向けの音質を追求するコンセプトをもとに造られているので、邦楽やポップスを聴く上ではとても相性が良いです。1万円を切る... -
Fire 7/Fire HD8/Fire HD10で使うSDカードのおすすめと選び方を解説
Fireタブレットを購入したらあわせて買っておきたいのがmicroSDカードです。 microSDカードをFireタブレットのスロットに差し込めばストレージの容量を増設することができます。 Fireタブレット本体の容量は少なめですが、microSDカードで拡張すればKindle... -
【Anker powerwave 10 padレビュー】置くだけで充電できるパッド型充電器
ワイヤレス充電がない生活に戻れないユトリ(@yutori0727)です。 日々新しいスマホが続々と発売されていますが、ワイヤレス充電は欠かせない機能となってきました。コードをスマホに挿すという工程がなくなるだけではありますが、あるのとないのとではラク... -
【第二世代】Amazon Echo Plusレビュー|温度センサーが内蔵モデル。新モデルとの違いを解説
Amazonから発売されているスマートスピーカーであるEchoシリーズは数多くの種類があります。 本記事ではそのなかで「Echo Plus」のレビューをお伝えしていきますEcho Dotと比較して音質の向上や、温度センサーの搭載など機能面や性能面でもまさに上位版に... -
【Fire7タブレットレビュー】使い道や評判は?徹底解説。コスパ良しなAmazonタブレット
安価でコスパの良いタブレットを欲しいという思ったときに、まっさきに候補に上がるのが「Fire 7タブレット」です。 Amazonブランドの安心感と5,980円で購入できる価格帯は気軽に手が出しやすく、ネットサーフィンや動画視聴などの普段使いにはぴったりの... -
【2021年版】Kindle Oasisレビュー|最高の魅力と最大の欠点を評判とともに解説
読書大好きユトリです。 家でもお風呂でも電車時でもカフェでも、暇さえあれば読書したいぐらい本が好きなのですが、本ってかさばるし重いしで結構な荷物ですよね。 本棚に並んでいる本を眺めるのはうっとりしますが、量が増えてくるとそうも言っていられ...