MENU
カテゴリ

【2020年のおすすめ商品】Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー|どれくらい安い?徹底解説

※目玉商品は随時更新中です。

日用品からガジェットまでほとんどAmazonで揃えているユトリです。プライムデーが終わった矢先にやってきましたね。年内最後のAmazonビッグセールが開催されます。

「Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー」

今年は2つのビッグセールがひとつになりました。今年のプライムデーが遅くに行われたことでひとまとめになったのでしょう。

  • あらゆる商品が50%以上オフに
  • 高評価レビュー商品のタイムセール
  • 売切れ必至の人気商品の数量限定セール
  • Amazonデバイスが大特価
  • 普段はないApple製品もセールされる可能性も
  • 最大10,000ポイントの還元

上記のようにAmazonのビッグセールには目白押しな要素がたくさんです。立ち回りによっては普段を遥かに超えるお得な買い物ができちゃいます。

本記事ではAmazonブラックフライデー&サイバーマンデーで最大限お得に買い物する方法とおすすめ商品について紹介していきます。

という訳で本記事では「Amazonサイバーマンデーをお得に買い物する攻略法」を詳しく解説します。

すぐにおすすめ商品を確認したい方は下記へ
※随時セール品を更新していくのでブックマーク推奨です。

タップできる目次

Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーとは

Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーとは

Amazonが2020年最後に行うビッグセールです。

あらゆる商品セール特価となりお得に買い物ができます。年内最後のAmazonセールとなるので、買い忘れがないようしっかりとチェックしておきましょう。

最大10,000ポイントが還元される

エントリーすることで最大10,000ポイントが獲得できるキャンペーンが実施されます。

セール期間中に買い物をするだけで、買い物した額(20,000円以上)に対して最大6.5%のポイントが還元される仕組みです。

Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーで最大20000ポイント還元

エントリーの確認はこちらから行ってみてください。

キャンペーンにエントリーする

Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーのエントリー画面

上記のような表示が出ていればエントリー完了済です。あとはセールを楽しむだけでポイントが後日還元されるようになります。

ポイントの還元はセール終了後より約35日後ほどに付与されることになっています。

Amazonブラックフライデー&プライムデーの開催はいつ?

Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーはいつ?

Amazonブラックフライデー&プライムデーの開催は「11月27日9:00~12月1日23:59」の合計5日間です。

ブラックフライデーをセール第1弾、サイバーマンデーを第2弾として2部制で行われます。

それぞれのセールで開催されるセール様式が変わるので、初日だけチェックして終わりということはせずに、5日間でこまめにチェックしてお得な商品を探すのが良いでしょう。

Amazonブラックフライデーは11月27日~11月29日の開催

ブラックフライデーは11月27日~11月29日までの開催となっています。

「えりすぐりAmazon限定商品セール」が開催され、ブラックフライデー限定のセール商品がお得な価格で購入可能。日用品からガジェットまで幅広くセール特価になるから要チェックです。

Amazonブラックフライデーのセール商品はこちら

Amazonプライムデーは11月30日~12月1日の開催

第1弾のブラックフライデーは終わったら、すぐにAmazonプライムデーが11月30日の00時からスタートしてます。

Amazonサイバーマンデーでは、特設ページ上でセール商品が入れ替わりで登場し、数量限定や時間限定で特別価格の商品を購入することができます。

ブラックフライデーと違ってタイムセールが頻繁に行われるので、こまめにAmazonをチェックしておくとお得な商品に出会える可能性が高くなります。思いがけずめっちゃお得な商品が出てきたりするから目が離せません。

Amazonサイバーマンデーのセール商品はこちら

Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーでお得に買い物するする4つのステップ

Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーでお得に買い物するする4つのステップ

セール中に20,000円以上の買い物をしたら、最大で6.5%のポイント。10,000円分のポイントが還元されます。どんな人でも最低3%の還元は受けられるようにできるので、確実にもらえるようにしておきましょう。

エントリーページでエントリーされているのを確認したら、これから紹介する4つのステップをチェックしていきましょう。

1.プライム会員に申し込みで2%還元

Amazonを頻繁に利用するほとんどの人がプライム会員だとは思いますが、会員であるだけで2%のポイントが還元されます。

もしまだ会員でない場合は、ブラックフライデー&サイバーマンデー期間中だけでもプライム会員になっておくべきです。2%のポイント還元を得られるだけでなく、商品の配送料もかかりません。

プライム会員は無料お試し期間があるので、まだ会員になったことない方やしばらく会員になっていなかった方は、ぜひ無料で会員登録しておきましょう。無料期間中に解約をすれば料金が発生することはありません。

2.Amazonショッピングアプリをダウンロードで1%

Amazonアプリ

もしAmazonのアプリを入れていない場合はすぐにアプリをダウンロードしておきましょう。もちろん無料です。ダウンロードするだけで1%のポイントが付きます。

Amazon ショッピングアプリ

Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

また、Amazonショッピングアプリはタイムセール時にとても役に立ちます。

前もって気になる商品をウォッチリストに入れておけば、タイムセール開始直前にスマホ上で通知を出して知らせてくれます

  1. アプリをダウンロード
  2. タイムセール会場へアクセス
  3. セール対象商品下の「ウォッチする」を押す

お目当てのタイムセール商品を見つけたけど、タイムセール開始時間を忘れてしまったなんてことが防止できるので便利です。

3.Amazon MasterCardで買い物すれば最大3.5%

Amazonカードの還元率

Amazon MasterCardで買い物すれば最大で3.5%のポイントが還元されます。

カードの会員によって2.5%・3%・3.5%と還元率が分かれます。Amazonでよく買い物をするなら作っておくと非常に便利です。セール時だけでなく普段の買い物でも最大2.5%のポイントが還元されます。

4.Amazonギフト券でチャージする

Amazonチャージ

最大6.5%のポイント還元とは別に、お得にポイントを貰う方法があります。

Amazonギフト券でチャージすることです。

Amazonチャージとは:Amazonのギフト券を購入し自分の残高に入れることです。チャージした金額分をAmazonの買い物に使うことができます。

Amazonチャージをすることで、チャージした金額の最大2.5%分のポイントが還元されます。

つまり、セールで買い物する分の金額をあらかじめAmazonで準備しておくだけでポイントがもらえるお得しかない仕組みになります。

Amazonチャージでポイント還元

もし90,000円チャージすればプライム会員なら2.5%還元。つまり2,250円分のポイントを受け取ることができます。もしチャージした分をセール中に使わなくても、チャージした分の残高はいつでも使うことができます。

日頃からAmazonで買い物をしているなら、いずれにしろ必ず残高は使うことになるのでチャージできるだけしておいたほうがポイントが貰えることになります。

Amazonチャージはこちらから

Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーで目玉商品を手に入れる効率良い方法

Amazonのビッグセール中には3種類のセールが実施されます。それぞれのセールの特徴を知っておくことで効率良い立ち回りが可能です。

特にAmazonサイバーマンデーではタイムセールが頻繁に実施されるので、事前にセールの種類を把握しておきましょう・

サイバーマンデーの3つのセール

Amazonサイバーマンデーのセール

Amazonサイバーマンデーには3種類のセールがあります。

特選タイムセールレビュー4以上の人気商品が在庫限り最安値で買える。
数量限定タイムセール数量限定で大特価で販売する。即売り切れることも。
サイバーマンデー記念発売新商品や先行販売商品が限定販売される。

特選セール

Amazonサイバーマンデーの基本ともなるセールが「特選タイムセール」になります。

基本的には「特選タイムセール」で気に入った物を購入する流れになるかと思います。

特選セールは日毎にラインナップが変わっていきます

なので、サイバーマンデー期間中は毎日セール商品を確認しに行ったほうが良いです。

最初見た時に欲しい商品がなくても、別の日にあるなんてことも全然ありえます。

「特選タイムセール」は数量限定ではないので時間的余裕はありますが、在庫限りになるので商品によっては売り切れになる可能性はあります。注意しましょう。

レビューが高い商品が中心に扱われるので、コスパが良いモノが出てきます。

特選タイムセールでは家電やガジェット類はもちろん、日用品も対象になります。

家電類は型落ちがセールにかかる場合があります。価格と用途に合わせて買うかどうかを判断しましょう。

日用品は型落ちなどはなく在庫も多いので気軽に、安く大量購入できるチャンスです。消耗品や日用品は事前に何が必要か確認するのがおすすめです。

数量限定タイムセール

文字通り時間や数量が限定されているタイムセールです。

「特選タイムセール」とは違い1日毎の猶予はなく、商品ごとに8時間限定のセールになります。

また8時間以内でも数量が上限に達すれば購入することはできず、「キャンセル待ち」という形で誰かが購入を辞めるのを待つしかありません。

「○%カートに追加済み」という表記が100%になっていたらキャンセル待ちするしかないです

「数量限定タイムセール」では5分刻みでどんどん商品が追加されていきます。

人気商品の場合、開始直後に売り切れることも多々あります。

Amazonプライム会員だと開始30分前からセールに参加することができるので、非会員には圧倒的に不利なセールになります。

「数量限定タイムセール」は対象商品をセールに追加される前に把握できるので、欲しい物を見つけたらウォッチリストに入れてセール開始時間をしっかり確認しておきましょう。

「数量限定タイムセール」で対象商品をカートに入れても、15分以内に注文を確定しないと購入権がなくなります。せっかく掴んだ購入権利がキャンセル待ちの人へ渡ってしまうので注意しましょう!

サイバーマンデー記念発売

サイバーマンデー期間中に、先行で買える新商品や限定商品がラインナップに並ぶことがあります。

こちらはセール価格というわけではないのですが、Amazonサイバーマンデーで買える限定的な商品が並ぶのでチェックしておくと良い出会いがあるかもしれません。

Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーはセール商品すべてがおすすめではない

Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーはセール商品すべてがおすすめではない

Amazonのビッグセールはたしかにお得です。ブラックフライデー&サイバーマンデーも非常にお得で、お買い得な商品もたくさん出てきます。

しかし、必ずしもセール商品がお得とは限りません。そんなわけでAmazonでつい無駄な買い物をしないための注意点を紹介します。

買いすぎない

Amazonサイバーマンデーのセール商品は大量にあります。

あれもこれもセール品なので、冷静になれずに買いまくって後悔する恐れがあります。

セール参加前に「欲しかった物」「気になっている物」など、ほしいものリストを活用して自分の優先度を整理しておきましょう。

またホイホイ買いまくる前に、その商品が本当にお得なのかを確認するようにしましょう。

なぜ確認する必要があるかは、下記をご覧ください。

値引率を鵜呑みにしない

値引率が高いからといって定価より安くなっているとは限りません。商品の中には割り引く前の定価が最高値で設定されているケースがあります。

とんでもない値引率だけど他サイトと比べたら相応の値段だったなんてこともあります。

家電やガジェットなんかは特にそうですが、購入前に他のショッピングサイトや価格比較サイト等で「本当に安いのか」を確認するようにしましょう。

数量限定タイムセールは時間的成約もあるので、セール開始前に事前に調べておくのがベストです。

型落ちでいいのか判断する

セールだから当然と言えば当然ですが、家電やガジェットなどは特に型落ちが値引きされて販売されていることがあります。

型番をしっかりと確認するようにしましょう。

それから型落ちを安く買って満足できるのか、それとも価格が上がっても最新がいいのかを用途や目的に合わせて判断するように心がけましょう。

勢いで買ったものの性能がイマイチで最新のものを買えばよかった…なんてこともあります。購入前に一歩引いて見ることが無駄遣いしないコツです。

パソコンで探してアプリで買う

Amazonサイバーマンデーでうまく立ち回るには、パソコンとスマホをうまく使うのがコツです。

パソコンのほうが画面が大きい分、一度にたくさんの商品が見れますし、別タブで開いて商品比較がしやすいです。

それをスマホでアプリから購入すれば1%のポイントが付与されるので、最後の購入はアプリからが良いでしょう。

また気になるタイムセール品をウォッチリストに入れておけば、セール開始直前に通知で知らせてくれるので活用しましょう。

タイムセール品を諦めない

「数量限定タイムセール」の人気商品は、セール開始直後に売り切れる可能性があります。

だからと言って代替品をすぐに購入したり、諦めないようにしましょう。

前述した通り「キャンセル待ち」ができるので、しっかりボタンを押しておきましょう。

買うのを辞める人や買い物かごに入れたまま15分経ってキャンセル扱いになるケースは結構あります。キャンセル待ちの人数にも左右されますが、チャンスはあるのですぐ諦めないように心がけましょう。

Amazonサイバーマンデー&ブラックフライデーでおすすめの目玉商品|ガジェット

Amazonサイバーマンデーの商品のなかから、ガジェットや電子機器を中心に目玉商品を紹介します。

商品は随時更新するのでブックマークしておくのがおすすめです。

Kindle

Kindle Oasis

Kindleキッズモデル

Amazon Echo

Amazon Echoの全機種

「生活の効率」がめちゃくちゃに高まる素敵デバイスです。

基本的に音声操作で、手軽にあらゆることができます。

  • 音楽をBGMに
  • 天気やニュースが聞ける
  • ハンズフリーで通話ができる
  • Amazonで買い物できる
  • 映画の情報も聞ける
  • 辞書も使える
  • 「おやすみ」で電気テレビオフ
  • 欲しい物をリストにしてくれる
  • 出かける前に勝手に天気教えてくれる
  • 出社準備中に遅延情報調べてくれる

などなど、他にも数え切れない機能で溢れています。

特に下記の機種が狙い目です。

Fire TV Stick

テレビのHDMI端子に挿すだけでテレビが化けます。

プライムビデオはもちろん、YoutubeやHuluなど他の動画サービスもテレビで楽しめるデバイスです。音楽も流せます。

またアレクサが搭載されているので、話しかけるだけで操作できる優れものです。

4K対応テレビを使ってる人は対応機種の下記がおすすめです。

Fire TV Stick 4K

Fire 7タブレット

Fire HD 8 Plus

Fire HD 10

Soundcore Liberty Air

モバイルバッテリー|Anker PowerCore Fusion 5000

モバイルバッテリー|Anker PowerCore 6700 Millennium Falcon Edition

急速充電器|Anker PowerPort2 Elite

Amazonサイバーマンデー&ブラックフライデーでおすすめ目玉商品:家電

ロボット掃除機|Eufy RoboVac 11S

Bluetoothスピーカー|Soundcore Motion+

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次