MENU

【2021年6月開催】Amazonプライムデーのおすすめ目玉商品を紹介|どれくらい安いのか

今年もやってきました。Amazonプライム会員限定のビッグセール「Amazonプライムデー」がいよいよ始まります。

2021年は6月21(月)と6月22日(火)の2日間に渡って開催される予定です。

家電製品やガジェット・食品・日用品・ファッション用品など、あらゆる対象商品が最大50%を超える割引になるだけでなく、たくさんのメリットがあります。年に一度のビッグセールをお得に活用していきましょう。

Amazonプライムデーがおすすめな理由

  • 数十万種類の商品が最大70%以上オフ
  • Amazonデバイスも特別価格で買える
  • Apple製品もセール対象商品のなかにある
  • 買い物をすれば最大10,000ポイント還元される
  • 抽選で最大50,000ポイントがもらえる
  • ギフト券購入で500円クーポンがもらえる

本記事では日用品からガジェットまで何でもAmazonで揃える僕が、Amazonプライムデーでの特典やお買い得な目玉商品を紹介していきます。

おすすめは商品は随時追記していく予定なので、こまめにチェックしてみてください。

\ エントリーはこちら /

目次

Amazonプライムデー2021にやっておくべき準備

2021年のAmazonプライムデーは6月21日(月)0時〜6月22日(火)23時59分に開催されるのですが、そのまえにやっておいたほうがいい準備についてお伝えします。確実にやっておくべきこともあれば、やっておくとさらにお得になることもあるのでチェックしてみてください。

Amazonプライムデー前にやっておくべき準備

  1. Amazonプライム会員になる
  2. ポイントアップキャンペーンにエントリーする
  3. スタンプラリーに参加して抽選に応募する
  4. Amazonギフト券を購入して還元&クーポンをゲット
  5. 中小企業応援キャンペーンで1,000円分のクーポンをもらう
  6. Amazonパントリーで30%オフクーポンをもらう

1.Amazonプライム会員になる

Amazonプライム会員になる

Amazonプライムデーはプライム会員限定のビッグセール。

当然、Amazonプライム会員にならないと参加することはできません。

プライム会員になるとプライムデーへ参加できるだけでなく、下記のような様々な特典が使えるようになります。

プライム会員のメリット

  • 基本的に送料が無料
  • お急ぎ便や日時指定も無料
  • プライムビデオで映画やアニメが見放題
  • プライムフォトで写真をクラウドに保存し放題
  • スマホやKindleで対象の本が読み放題
  • 毎日開催されるタイムセールに早く参加できる

Amazonプライム会員は月額500円、年会費払いだと4,900円となっています。また、学生なら学生会員(Prime Student)として月額250円で利用可能です。毎月ワンコインで数々の特典を得られるのでコスパが非常に高いです。

初回30日間は無料」なので、プライムデーに参加するなら登録しておきましょう。

プライム会員の30日無料お試しはこちら

学生のかたはPrime Studentがお得です。登録はこちらから。

2.ポイントアップキャンペーンにエントリーする

Amazonプライムポイントアップキャンペーン

プライムデーの期間中に買い物をするだけで、最大10,000ポイントが還元されます。

ポイントアップキャンペーンにエントリーしていないとポイント還元が得られないので忘れずにしておきましょう。

キャンペーンエントリーはこちらから

ポイントアップキャンペーンに参加する条件

還元されるポイントは購入金額に対してパーセンテージで付与されるもので、最大で10%のポイント還元がされます。

  • プライム会員で3%
  • Amazonショッピングアプリのダウンロードで3%
  • Amazon Mastercardでの買い物で最大4%

Amazon Mastercardの利用なしでも6%の還元は得られます。

Amazon Mastercardは会員によっては付与される割合が異なり、クラシックプライム会員以外なら3%。クラシックプライム会員なら3.5%。ゴールド会員なら4%還元されます。

3.スタンプラリーに参加して最大20,000ポイント獲得

プライムデースタンプラリー

プライムデーと合わせて行われるスタンプラリーキャンペーンに参加すると、最大50,000ポイントを獲得できる抽選に応募することができます。指定された行動をしてスタンプラリーを埋めるのですが、やることはとても簡単です。

ポイントアップキャンペーンにエントリーしたら、下記のことをするだけで完了します。

  • Amazonプライム配送特典の対象商品を購入
  • Prime Videoを視聴する
  • Prime Musicを開く
  • Prime Readingの本を読む
プライムデースタンプラリーでやること

スタンプラリーを埋めるだけで抽選に参加することができます。Amazonプライム配送特典の対象商品購入はプライムデーが始まってからでもいいですが、他のスタンプすぐに埋めることができるので忘れずにやっておきましょう。

4.Amazonギフト券を購入して還元&クーポンをゲット

Amazonチャージでさらにポイントをお得に貰う

Amazonギフト券を5,000円分以上購入すると500円分のクーポンがもらえます。

プライムデーで5,000円以上買い物するなら、事前にギフト券を購入するだけで10%還元されることになるのでデメリットがありません。ただで500円クーポンがもらえるようなものなので、やっておくべきです。

500円クーポンをもらう方法

  1. キャンペーンページにアクセス
  2. 「キャンペーンにエントリーする」ボタンを押す
  3. 5,000円以上の対象のAmazonギフト券を購入する

キャンペーンにエントリーしないと適用されないので、必ずキャンペーンページからエントリーを済ませておきましょう。対象となるAmazonギフト券は決まっていて、一部対象外となっているので注意。

500円クーポンの対象となるAmazonギフト券

  • 封筒タイプ
  • 商品券タイプ
  • ボックスタイプ
  • グリーティングタイプ
  • Eメールタイプ
  • 印刷タイプ

チャージタイプは対象外で、それ以外なら500円クーポンをもらうことができます。

Amazonギフト券チャージで最大3%の還元もゲット

500円クーポンとは別に、Amazonギフト券チャージで最大3%のポイントが還元されます。

Amazonチャージポイント還元一覧表

Amazonギフト券のチャージする金額に応じて還元される割合が変わります。プライム会員なら90,000円以上のチャージで3%付与されます。90,000円なら3%で2,700ポイント還元されることになるので非常にお得です。

チャージされた金額の有効期限は10年間と長いので、プライムデーでチャージ分すべてを使い切らなくても問題ありません。Amazonで買い物する機会が多いひとは、ゆくゆく買い物する分を前出ししてポイントを得られると考えれば得しかありません。

クレジットカード決済でチャージすると還元率が下がるので注意しましょう。チャージ時の支払いはコンビニ払いやATM等の現金での決済するのがおすすめです。

5.中小企業応援キャンペーンで1,000円分のクーポンをもらう

Amazonプライムデーで1000円分のクーポンを獲得

Amazonプライムデーでは「中小企業応援キャンペーン」を実施しています。対象商品を1,000円以上の買い物すると、プライムデーで1,000円オフのクーポンがもらえます。

実質的に1,000円割引で買い物ができるので、対象商品のなかに欲しいものがあれば買っておきましょう。

6.Amazonパントリーで30%オフクーポンをもらう

Amazonパントリーで最大30%の割引クーポンが配布されています。

食品やお酒、キッチン用品などの日用品を購入することができるAmazonパントリーですが、多くの商品が最大30%オフになるのでかなりお得です。日用品で切れているものがあったら、ここでまとめ買いしてしまうのがおすすめです。

Amazonプライムデーおすすめ商品|Amazonデバイス

AmazonプライムデーでチェックしておきたいのがAmazonデバイス関連の商品です。Amazonブランドの製品だけあって、セール時はほぼ確実にセール価格になります。シリーズによっては半額近い割引になる場合もあるので、Amazonデバイスの購入を検討していたひとはプライムデーを機会にチェックしておきましょう。

本記事ではAmazonデバイスのなかでも特におすすめな製品をピックアップしてお伝えします。

Kindle Paperwhite

定価¥15,980→¥10,980(39%オフ)

Kindle本を読むための読書特化デバイスです。タブレットのようにマルチには使えませんが、読書が好きなら手放しでおすすめです。紙のような質感を表現する画面は目への負担を軽減し、長時間の読書も苦なくできます。

Kindleシリーズには「Kindle」「Kindle Paperwhite」「Kindle Oasis」の3種類がラインナップされていますが、最もコスパのいい製品がKindle Paperwhiteです。防水機能がついているのでお風呂のなかでも読書を楽しめます。

Kindle本を購入しているひとには特に持っておくことをおすすめしたいデバイスです。

実際に購入したレビュー記事もあるので、参考にしてみてください。

Kindle Oasis

定価¥34,980→¥27,980(20%オフ)

Kindle Paperwhiteよりも上の扱いとなる最上位モデルです。ページ送り用の物理ボタンが備わっていて、より快適な読書をしたいひとにおすすめとなっています。

シリーズ内で抜けて値段が高いので、定価だと手が出しにくいのが正直なところです。しかしプライムデーだとかなり安くなるので、快適な読書ライフを送りたいと考えているひとは、プライムデーを機に購入しておきましょう。

Kindle Oasisも実際に購入してレビューしているので参考にしてみてください。

Fire TV Stickシリーズ

定価¥6,980→¥3,980(43%オフ)

テレビやモニターのHDMI端子に接続することで、大画面でプライムビデオやNetflixなどのVODコンテンツを楽しむことができるようになるデバイスです。他にもYou Tubeの視聴やSpotifyなどの音楽系アプリも使えます。

普段から映像系のコンテンツをスマホで視聴しているひとには特におすすめしたいです。やっぱり映画などのコンテンツは大画面で観るほうが迫力満点で楽しめます。

Fire TV Stickは3シリーズのラインナップがあります。

  • Fire TV Stick
  • Fire TV Stick 4K
  • Fire TV Cube

4K対応のテレビやモニターがあるひとはFire TV Stick 4Kの購入がおすすめ。持っていない場合は最安値のFire TV Stickで十分です。Fire TV Cubeはハンズフリーによる音声操作やスマートスピーカーとして使える点に魅力を感じた場合のみ検討するのがいいでしょう。

Fire TV シリーズを全種比較し解説している記事も書いたので、詳しく知りたいひとは参考にどうぞ。

Fire TV Stickを実際に購入し使ってみたレビュー記事は下記を参考にしてみてください。

Echo Dot 第4世代

定価¥5,980→¥1,980(67%オフ)

「アレクサ」でおなじみのスマートスピーカーEchoシリーズで、最もポピュラーなモデルがEcho Dotです。

Echoシリーズは一部のモデルがリニューアルされて最新版となっていて、Echo Dotもそのなかのひとつとなっています。第3世代から大きくデザインを変更し球体型になり、スピーカー性能等が一部向上しています。

Echoシリーズがひとつあるだけでかなり便利なので、プライムデーを機会に導入を検討してみてはいかがでしょう。

一世代まえの第3世代バージョンなら、さらに安く購入可能です。「とにかくまずはアレクサを試してみたい」というひとは第3世代でも十分な選択です。

定価¥4,980→¥1,480(70%オフ)

Echo Show 5

定価¥7,980→¥3,980(50%オフ)

ディスプレイが搭載されたEchoシリーズのひとつです。

普段は時計兼写真立てのようにインテリアとしても機能し、音楽再生時の歌詞表示やプライムビデオなどのVODサービスの視聴などもこなせる、ディスプレイ搭載だからこその利便性があるモデルとなっています。

Fire HD 8

定価¥9,980→¥5,680(43%オフ)

安価で買えるタブレットとして人気を誇るAmazonのFireタブレットシリーズのひとつです。

Fire 7・Fire HD 8・Fire HD10の3種類のなかではFire HD 8が最もバランスがよくおすすめのモデルとなっています。

プライムビデオなどのVODサービスの視聴、Kindleによる読書、ゲームアプリで遊ぶ、ネットサーフィンなどマルチに使えるので、一家に一台買っておいても損はありません。

Fire 7

定価¥5,980→¥5,980

とにかく安く、てきとうに使うタブレットがほしいという人にはFire 7がおすすめです。

僕はFire 7とFire HD 8どちらも持っていますが、Fire 7は雑に扱いたいときに重宝しています。とりあえずスマホよりも大きい画面でネットサーフィンをしたり動画を視聴したいというひとにぴったりです。

今回のプライムデーではFire 7の割引はなさそうです。ほぼ変わらない価格でFire 8 HDが買えるので、サイズにこだわりがない限りはFire HD 8を買うほうが圧倒的におすすめです。

Amazonプライムデーおすすめ商品|ガジェット・家電

AirPods Pro

定価¥30,580→¥24,154(21%オフ)

 想像を超えるレベルのセール価格です。完全ワイヤレスイヤホンのなかで随一でおすすめなので、検討していたひとはここでゲットしておくべきかと…!

SwitchBot カーテン

popln Aladdin 2

Dell ゲーミングモニター 23.8インチ

LG 55型 4Kチューナー内蔵 有機ELテレビ

シャープ 空気清浄機 プラズマクラスター 7000

Amazonプライムデーおすすめ商品|ホーム&キッチン・スポーツ

ル・クーゼ

OXO サラダスピナー

Amazonプライムデーおすすめ商品|日用品・食品・飲料

いろはす天然水

ザバス ホエイプロテイン

NUTS TO MEET YOU ミックスナッツ

Amazonプライムデーおすすめ商品まとめ

年に1度に開催されるビッグセール、Amazonプライムデーのおすすめ商品についてお伝えしてきました。

2日間に渡るAmazonプライムデーでは、お得な商品が絶えず入れ替わりしています。おすすめ商品は見つけ次第、随時更新していくのでチェックしてみてください。

それでは、ユトリ(@yutori0727)でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次