本記事ではネオ1000万プレイヤーを目指すブロガーのためのオンラインサロン「マクサン」のメンバーである僕が解説します。正直いうとマクサンに入るべき人もいれば、逆に入るべきでない人もいます。
ここらへんを自己判断してから決めないと後悔する可能性があるので要検討です。
マクサンに限らずサロンって入るべきなの?入会しても結果が出ないと意味ないから不安だよ。

ミナ

ユトリ
まさにそのとおりでサロンに入っても結果を出せなきゃ意味がない。特にマクサンは結果を出せるひと出せないひとが分かれると思うから、そこらへんも含めて解説していくね。
マクサンはマクリンさん(@Maku_ring)サンツォさん(@UNDERCOVER_ing)の凄腕コンビが設立したブロガー向けオンラインサロンです。
おふたりはブログで7桁以上を継続的に稼ぎ続けている凄まじいお方。
さらにはサロン内のスタッフさんもブログで稼ぎマクリンな超優秀な人員で構成されています。
マクサンは2019年9月に設立されてから、2020年4月時点ですでに10名の卒業生を輩出してる驚愕の実績が。
マジすごい。
ブログで月50万円の確定収益×2ヶ月達成で卒業できる制度です。
卒業したらサロンを抜けるも無料会員として継続して参加し続けるのも自由に選ぶことができます。

ユトリ
ちなみに僕は月100万を達成したよ!
翌月も50万円以上の結果を出して卒業を狙っていくつもり!
つまりマクサンに入会した僕は、めちゃくちゃにうまいこといってます。
というわけで本記事では「【ちょっと待て】マクサンに入るべきひと、そうじゃないひとがいるので解説します。」と題してお伝えしていきます。
読み飛ばしガイド
オンラインサロン「マクサン」とは?
マクリンさん&サンツォさん運営のブロガーサロン
おふたりは副業として会社員のかたわらブログを始めて月7桁以上を継続して稼いでいます。
それゆえかマクサンメンバーも副業ブロガーが多い印象です。もちろん専業でもフリーランスでも主婦の方も在籍しています。
マクサンでは「ネオ1,000万プレイヤーを目指す」をコンセプトにブログに関する様々な知識や見識が得られるのはもちろん記事やブログの診断、Discordによる作業会等の交流も盛んに行われています。

ユトリ
運営のふたりだけでなくスタッフやメンバーも優秀なひとばかり。みんなで価値ある情報を共有しあって高めあっているサロンなんだ!
定員数が決まっているので枠が空いていないと参加できないので注意。
だいたい月初に枠の空いた分の募集が始まるので、狙って入会していく必要があります。
僕も12月ぐらいに入りたいと思いつつも満員でなかなか入れず、2月にようやく入会することができました。
運営者のマクリンさん&サンツォさんについて
マクリンさん

ガジェット8割・家電2割のレビューブログ「マクリン」と通信メディア「マクリンネット」PCメディア「マクリンピーシー」、仕事メディア「はたらきマクリン」を運営する副業ブロガー。
株式会社もしもでASP業務をこなすかたわら、副業ではレビュー記事を日々更新。
副業ブログでSEOの知識をつちかい、マーケティング異動となった経験が、週刊SPA!に掲載されたことも。
物販アフィリエイトの収益化に特化し、楽天アフィリエイトの成功事例4月号でも紹介。
バリューコマースのメディアアワード2019年下期でも総合賞2位を受賞。
物販アフィリエイトのコツを書いた有料noteは、現在までに3,000部以上売れている。
自宅は大好物のガジェット・家電にあふれ、モバイルバッテリーだけで50台以上所持。
DMMオンラインマクサンページより

ユトリ
ブログ始めたてで方向性に迷走してたときに「マクリン」に出会ってガジェットブログにシフトし始めたよ。そういう人も多いんじゃないかな。
サンツォさん

ブログ歴6年、Webマーケティング歴15年の副業ブロガー。
本業ではマーケティング&広告宣伝担当として、広告主の立場でもアフィリエイト広告に携わる。
借金地獄のどん底から這いあがり、ブログ一本で毎月300~400万円以上を稼げるようになった。現在7つのブログを運営中。
メインの「ブログ部」では、主にブログやアフィリエイトサイトの運営、アクセス&収益UPのコツ、SEOやWordPressのノウハウ等を初心者向けに解説している。
他にも、体臭・エチケット・糖質制限・宅配弁当・ダイエットなどを体を張って検証する「スメル部」、YouTubeでは「動画のブログ部」「マクサンラボ」、ココナラ上ではブログコンサルなどを運営中。
ダイヤモンド社の「ダイヤモンド・ザイ」に副業で稼ぐTOPブロガーとして掲載。
扶桑社の「SPA!」にインタビューが掲載。
ASPの「もしもアフィリエイトで」はアフィリエイト上達のための読み物コンテンツを連載。
ConoHa WINGの事例インタビューに掲載。
DMMオンラインマクサンページより
借金地獄からブログで月7桁万を稼げるようになったなんて、ブログドリームすぎますね…!

ミナ
おふたりの雰囲気が気になる方はマクサン発表時の動画を見てみてください。
あとはおふたりでやられているYou Tube「マクサンラボ」をご覧頂ければ人柄や雰囲気がわかります。
マクサンは月額会費6,980円
マクサンの月額会費は6,980円です。
高いですよね。僕も入会時にはそう思ってました。
ただマクサンの情報量を考えると納得できる金額なのは間違いないです。いや本当に。
入会時の前提として「ブログで稼いだ分から教材費として充てる」考えでいるのが精神衛生上おすすめですね。つまりブログでまったく稼げていない状態での入会するなら、もう少しあとで検討するほうが賢明です。
いずれにせよ毎月6,980円の出費は誰にとってもバカにならないので、いち早く2ヶ月連続50万円の確定を出し卒業することを目標にするといいでしょう。
マクサンの中身と特徴

1.情報量が半端なく多い
とにかくマクサンに集約されている情報量がめちゃくちゃ多いです。
DMMオンラインの仕様上、過去のやり取りはすべて見れるので蓄積されてきた情報すべて閲覧できます。
ブログに限らない多種多様な情報で溢れているので、全部見ようと思っても1日じゃ見きれません。

ユトリ
なにか疑問がでてきたとき、サロン内でエゴサすると結構な確率で解決策がヒットしますw
最近の魅力といえば、凄腕講師を招いたオンラインセミナーで様々なジャンルに特化した教えを頂ける機会が多いことですね。
実際に稼いでいる方々の実体験をもとにした話が聞けるので価値高し。
- SEOに対する考え方
- アフィリエイトの基本
- リライトのやり方と考え方
- アプリアフィリエイトについて
- Ahefsの活用方法
- You Tube講座
- ブログの外注化戦略
- ロングテールキーワード講座
- サイト売買について
- コンテンツマーケティング戦略
などなど、パッと思い出しただけでもかなりあります。
ブログの基本的な戦略戦術だけでなくジャンルに特化したアフィリの考え方やリライトについて。さらには自己ブランディングやSNS活用、You Tubeについても学べちゃいます。
アーカイブに動画がすべて保存されているので、あとから参加した人でも全部見れるのでご安心ください。

ユトリ
これ全部、月額6,980円払えば無料で見放題なんだぜ!すごくない?コンテンツが豊富すぎる。
その考えは意味不明だけど、たしかにすごい豊富だね!

ミナ
2.記事の添削をしてくれる
マクサンライブといって週1ぐらいのペースでマクリンさん&サンツォさんが記事を添削してくれます。
ブログでの実績を持つマクリンさん&サンツォさんがストリーミング配信をしながら改善策等を教えてくれるので、添削してもらう側だけでなくライブ配信を視聴する側にとっても勉強になります。
添削だけでなくブログの方向性の相談や、ちょっとした疑問にも向き合ってくれるのは嬉しいポイント。
僕も1度記事の添削して頂きましたが、そのとき得た考え方のおかげで悩みが吹き飛びました。
ちなみにこれらの過去動画も入会したら全部さかのぼって視聴できます。
3.すごいメンバーたちと関われる

すごいのはマクリンさん&サンツォさんだけではありません。スタッフの方や卒業生やメンバーも実績を持つ方々ばかりです。
またスタッフの方も持っているノウハウや知識を余すことなくオンラインセミナー等で共有してくれます。
さらにDiscordで作業会をしたり、今は時勢的できませんがにオフ会を実施したりもしていたようです。凄い方たちと交流・繋がりが持てるのは貴重だなと思います。
ただ交流に関しては僕がひとつも参加したことないので詳しくは分かりませんw

ユトリ
にゅ、入会してまだ3ヶ月経ってないし…ね…うん…。
個人的な感想ですけど、マクサンはベッタベタな交流をしまくる仲良しサークル的なサロンでなく、ガチ中のガチ系なので、交流するなかでも一線引いてる雰囲気がプロフェッショナル感があって好きです。
まあ僕の場合は一切の交流ができてないんですけど。そういうタイプでも問題なく学べます。
自粛的なアレが落ち着いたらオフラインセミナー等も実施されるはずなので積極的に参加していきたいところ。
さらにメリットを付け加えるなら、すごいメンバー&スタッフのブログでの稼ぎっぷりが知れることですね。人によっては自分と比べて落ち込むパターンも考えられますが、僕のような「すげえ!!!可能性は無限大や!!!」って興奮してやる気で満ち溢れるタイプには超メリット。
入会したてのときに、あるスタッフの方の動画講座を見たときはブログドリームに興奮しマクリンだったのを鮮明に覚えています。すっかりファンになりました。
マクサンに入るべきか否か
自信をもっておすすめしたいオンラインサロン「マクサン」ですが、ちょっと待ってください。
必ずしも万人におすすめできるサロンではないことを伝えておきます。
たぶん何も考えずに入会すると、あとあと後悔するひともいるでしょう。というわけで入会を決める前に下記を読み進めてください。
マクサンに入会すべきでないひと
そうなのです。あまり入会をすすめづらいひとがいるのも事実です。
- ブログをこれから始める
- ブログを始めたばかり
- ブログで最低1−10万円以上稼げてない
- 手取り足取り教えてもらいたい
- 自主的に勉強できない
- めっちゃ稼ぎたい意欲がない
こんな感じですかね。
マクサンの情報量と密度は本当に凄まじい。それゆえ自らアーカイブを漁って学習しまくる気力と時間が必要です。僕は本業やブログの時間を削りたくなかったので移動中やジム行ってるとき、入浴中や腹壊してトイレにこもってるときに動画や資料を漁りマクリンしてます。
もちろん分からないことは質問できる環境ですし、みなさん優しくて親身になってくれますけど自主性がないと宝の持ち腐れで終わります。
まあ当たり前のことなんですけどね。

ユトリ
「右も左もわかりませんが手取り足取りお願いします!」なひとは右と左がわかってから検討しよう。
また、得られる情報のほとんどが「ある程度のブログ経験値があるひと向け」です。
CTRを上げる工夫とか内部リンクとかカテゴリーページどうこうとか、そこらへんの経験値を一気に上げられる情報が満載です。
1万〜10万ぐらいブログ収益がだせて「記事を書いて稼ぐ感覚がつかめたから一気に伸ばしたいぞ!」というタイミングで入会するのが良いのではないかなと思います。
ある程度の知識すらない状態で入会すると、多分頭を抱えることになります。
もちろんゼロから本気で効率よく稼ぎたいひとなら入会しても良いと思いますが、ある程度勉強してからでも遅くないです。6,980円かかりますしね。
マクサンに入会をおすすめしたいひとの特徴
逆におすすめしたいひとは下記の通り。
- ブログの収益を一気に伸ばしたい
- CV増やす施策の実例がほしい
- 記事の構成力や書き方を上達させたい
- ブログ設計や内部リンクの考え方を学習したい
- そろそろリライト始めたいけどどうすればいいか分からない
- KW選定でのみんなの考え方が知りたい
- ブログと並行してYou Tubeにも興味出てきた
- 稼いでるブロガーから刺激をもらいたい
ブログで結果がでてくるとと様々な悩みに直面する場園があります。
ググったりSNSを駆使して調べたとしても、1+1=2みたいなハッキリとした解答が存在するものではないので不安になるんですよね。
だったら信頼ある有識者たちの考えを一気に吸収したほうが確実性ありますし効率も良い。
そんなときにおすすめしたいサロンこそが「マクサン」なのです。
僕は10万ぐらい稼げるようになったタイミングで入会しましたが、たった2ヶ月でかなりレベルアップした自負があります。実際に単月100万円にタッチしそうな勢いです。
ブログで稼ぐ方法、ではなくブログを伸ばす方法が知れるサロンなんだね!

ミナ
マクサン入会Q&A
マクサン入会を検討している方向けにQ&Aを設けてみました。
あくまで公式からの返答ではなく僕の個人的な見解なのであしからず。
Q
マクサンのプラットフォームはなんですか?
A
DMMオンラインにて運営されています。DMMに登録してログインするだけで、ブラウザからでもスマホからでも閲覧や書き込みが可能です。
Q
入会したあとはどうしたらいいですか?
A
マクサン内の「はじめに」というスレッドに記載されているので確認しましょう。
最初に挨拶を書き込めば、あとは自由に情報を漁ったりスレッドを遡ったりすればOKかなと。
Q
マクサンに入ったら稼げますか?
A
実際に僕含めマクサンのおかげで収益が伸びたひとはいますが、稼げるかどうかはあなた次第です。
Q
家の事情等で通話とか無理なんですけど?
A
Discordでの作業会やら交流は自由参加です。僕も参加したことありません。
Q
すでに仲良しの輪ができたりして話に入りづらいとかありますか?
A
特にそういうのは感じません。
DMMオンラインは誰かが投稿して、それにコメントしていく仕様になっているのでワイワイチャットでお喋りしまくり新人来んなみたいなのは一切ないですね。
Q
自分のブログは必ず公開しないといけませんか?
A
公開しなくても問題なしです。
ただ記事の添削をしてもらえるなどメリットが多いので公開したほうがお得かなと個人的には思います。メンバーとしてDMMのページに掲載されて被リンク貰うこともw
マクサンまとめ
「【ちょっと待て】マクサンに入るべきひと、そうじゃないひとがいるので解説します。」についてお伝えしてきました。
ブログのテクニカルな部分で悩んでるなら入会を強くおすすめします。

ユトリ
一緒にネオ1,000万プレイヤー目指そうぜ!!!!!
ではでは、ユトリ(@yutori0727)でした。

- 電脳ライフ:
ABCオンラインとマクサン、どっちのオンラインサロンがおすすめ? - photohibi:
【入会6ヶ月レビュー】ブロガーに人気のオンラインサロン「マクサン」とは?5つの特徴を解説。 - CG METHOD:
【マクサン VS ABCオンライン】ブロガーに薦めたい!大人気オンラインサロンの比較レビュー - ゆろなび:
【具体的なサポート内容は?】マクサン入会のメリット&デメリット - 家族の週末:
【マクサン卒業】雑記ブログで50万PV&収益50万円を達成!その後にアプデがッ…ガッ! - Home and Garden:
マクサンの口コミを徹底解説!6つのオンラインサロンに入った私がおすすめする理由 - クマクライフ
マクサンに入会して成功する人・失敗する人。その違いは? - ニコイチ読書
【退会も考えた!】マクサン入会後の失敗例!収益とPVが伸びない人のやり方と改善ポイント - たくはぴ
【とことん比較!】マクサンVSトレンドアフィリエイト、選ぶならどっち?両方経験した私が徹底レビュー! - みつきよ
マクサンが「おすすめな人」と「そうでない人」を解説します【マクサンの正しい活用方法】【メリット&デメリットも】 - ゆるけみ
【収益横ばい…】オンラインサロン「マクサン」に入るメリットってある?入会の必要性とおすすめできる人とは - ジョナイヨ
【どんな感じ?】超人気サロン「マクサン」はブロガーの伸びしろ引き出しマクリンサロンだった! - コードジョイ
【体験レビュー】ROM専の私がマクサンに入会して感じたメリット&デメリット - ひよこの食材宅配
【一度やめました】マクサンをやめた理由と再入会した理由|オンラインサロンの利点を生かそう! - カジェログ
【どちらも入会中】ABCオンラインとマクサンを比較|どっちがおすすめ?