
ASMRのライブ配信や動画配信を無料で楽しめるアプリって何かな?



アプリでASMRを楽しみたくても、種類が多すぎてどれを選んだらいいか困っちゃうよね。
ASMR有料版じゃないとバックグラウンド再生できないなどの使い勝手の悪さが目立ち、結局どのアプリを使ったらいいのか悩む方も多いです。
本記事では、無料版で満足できるレベルでASMRを楽しめるおすすめアプリを5つに厳選して紹介します。
それぞれのアプリの特徴やおすすめな点も紹介するので、ご自身の求める機能などに合わせてインストールしてみてください。
ASMRアプリがおすすめの理由
YouTubeやSptoifyなどの動画・音楽配信と異なり、ASMRアプリがおすすめな理由は何でしょうか?
- リラックスや快眠ができる
- 日々のストレスを発散できる
- 作業に集中できる
- 余計な広告に邪魔されない
- バックグラウンド再生ができる
以上の5つが考えられます。
ASMR自体に様々な効果がありますし、ASMRに特化したアプリであれば、無料版でも楽しく快適に活用することができるのです。
続いて、それぞれのメリットについて解説します。
リラックスや快眠できる
ASMRはリラックス効果がとても高く、睡眠導入に使われている方も多いです。
YouTubeでもASMR専用のチャンネルや動画があり、ASMRを聞くことでぐっすりと眠れるようになったというコメントがとても多くあります。
しかし、YouTube Premiumを利用していない場合は、バックグラウンド再生ができず、スマホの画面がつけっぱなしになり、リラックス効果や睡眠効果が半減してしまいます。
ASMRアプリなら、無料版でもバックグラウンド再生に対応しているものもあるためかなり使い勝手が良いです。
リラックスをしたい、質の良い睡眠をとりたい場合、バックグラウンド再生に対応しているASMRアプリを使用しましょう。
日々のストレスを発散できる
木々や川のせせらぎ、波打ち際の音などの自然音や、自分好みの人の声など、聴いているだけで心地よく感じる音はありませんか?
人は、自分の好きな音や声を聴いていると、ストレスを発散することができます。
生まれたての赤ちゃんが泣いているときに、ホワイトノイズ(テレビの砂嵐やドライヤーなどのザーという音)やお母さんの声を聴くことで、落ち着くのは、不安やストレスを音で解消することができているからです。
ASMRアプリには、豊富な音がラインナップされていますし、音量や音を鳴らす位置などをカスタマイズできるので、自分好みに快適なASMRライフを送ることができます。
作業に集中できる
ASMRの中には集中力がアップする効果もあると言われていて、作業に没頭したい人にピッタリです。
雑音などが入ると、集中力が途切れてしまった経験はないでしょうか?
ASMRアプリを使うことで、集中力が高まる雨の音などをイヤホンで聴き、自分だけの世界に入ることで作業に没頭することができます。
余計な広告に邪魔されない
ASMRアプリの中には、再生中に広告に邪魔されないものもあります。YouTubeの広告を煩わしいと思った経験がある方も多いことでしょう。
ASMRなら、煩わしい広告を無くしてより快適にASMRの世界観に浸ることができます。
バックグラウンド再生ができる
電池の消費が気になる方や、画面を真っ暗にして睡眠や作業をしたい方、スマホをカバンやポケットに入れておきたい方などにバックグラウンド再生はとても便利です。
バックグラウンド再生なら画面を消しても再生できるので、電池の消費を抑えられるほか、ポケット内で誤作動することも防げます。
また、バックグラウンド再生しながらスマホで他の作業をすることも可能になり、活用の幅が広がります。
【無料】ASMRにおすすめのアプリを厳選して紹介
無料で満足して使えるレベルのアプリを5つに厳選しました。
どのアプリもこの記事から、ボタンをタップしてインストールできますので、ぜひご活用ください。
アプリごとに、どんな方におすすめなのかも紹介しています。



iPhoneの方は「App Store」を、Androidの方は「Google Play」のマークをタップしましょう。
Spoon
- ASMRをライブ配信で聴きたい
- 聴くだけでなく、配信者ともかかわってみたい
- 豊富な種類のASMRをラジオ感覚で聴きたい
Spoonの広告を見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
Spoonは音声ライブ配信に特化したアプリなので、人の声をラジオ感覚で楽しむことができます。
ASMRの文化がかなり盛んで、癒しボイスだけでなく咀嚼音など、音フェチの方に向けて様々な音が配信されています。


Sleep Orbit
- 自然音や環境音が好き
- 睡眠導入や作業の集中用に使いたい
- 自分でASMRをカスタマイズしたい
Sleep Orbitは、人の声ではなく、自然音や環境音が100種類以上のラインナップされています。
作業に集中したい人や睡眠導入にASMRを活用したい方におすすめのASMRアプリです。
- タイマー機能
- 音をミックスする機能
- 音が鳴る位置を変える機能
以上3つの機能があり、自分好みのASMR環境を構築することができます。
特に音が鳴る位置を変える機能が大変優秀で、音を近づけたり、右耳の方向から音が聴こえるようにしたりと、使い勝手が良いです。
生配信者や、動画配信者が作ったASMRで満足できなかった経験がある方は、Sleep Orbitで自分好みのASMRを作成してみてはいかがでしょうか。
【無料で使える】ASMRにおすすめのアプリまとめ
無料版で高機能かつ満足できるレベルで使えるASMRアプリをニーズに合わせて紹介しました。
- 人の声を生配信形式で楽しみたい→Spoonかハクナライブ
- 映像と音を動画形式で楽しみたい→TinglesかZOWA
- 自然音や環境音を自分好みにカスタマイズしたい方→Sleep orbit
どのアプリも無料かつ使い勝手がよいので、ご自分のニーズに合うアプリをインストールしてみてはいかがでしょうか。
「5つも紹介されて困る!」という方は、Spoonとハクナライブがおすすめです。
ASMRだけでも十分に楽しめますが、ASMR文化のあるライブ配信アプリは、できることの幅がとにかく広いからです。
配信者とかかわることで癒され、さらにストレス解消ができます。また、ライブ配信だと常に新しいASMRが聴けるので飽きません。反対に自分がASMRの配信者になればお金を稼ぐチャンスにもなります。
気になった方は次の記事も合わせてお読みください。




おすすめライブ配信アプリランキング
いま最も熱いおすすめのライブ配信アプリを一挙に紹介しています。
どのライブ配信アプリにしようか悩んでいる人は参考にしてみてください!


よかったらコメントしてね!