イリアム(IRIAM)で配信をするにあたって、絶対に欠すことができない立ち絵イラスト。たった1枚用意するだけでいいものの、配信の要になるイラストは慎重に準備を進めたいところです。
誰でも簡単にVライバーになれるイリアムでは、AIがイラストと配信者の動きをスムーズに連動させるための注意点を設けています。
最初からつまずかないためにも、どんなイラストを用意すればいいのか描き方をしっかり確認しておきましょう。
とくにオリジナルイラストは人目を惹き付けるため、ビギナーが人気を獲得するための秘訣になります。
自分でイラストが描けない人は、どうしたらいいんだろう?
大丈夫!ココナラのようなスキルマーケットを利用すれば、すぐにオリジナルイラストが用意できるよ。
そこで本記事では、イリアムで使用するイラストを用意する方法について徹底解説していきます。
描き方のコツや注意点だけでなく、ココナラのようなコミュニケーションサービスで依頼する方法まで詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
結論、イラストが描けない人はココナラで依頼するのが最も簡単でおすすめです!
\ 1分で登録完了 /
イリアム(IRIAM)はオリジナルの立ち絵をアバターにして配信できる
イリアムで最大の魅力は、なんといってもオリジナルのイラストを用いたアバター配信です。
顔出しなしの配信ができるアプリは他にもありますが、静止画をアップロードするだけで配信者の動きに自動で合わせてくれるサービスは、イリアムならではといえます。
もちろん、CG技術のような難しい知識は必要ありません。
動きがぎこちなかったり、タイムラグが起きたりしないのかな?クオリティが心配だな…。
イリアムは独自に「モーションライブ方式」を採用していて、低遅延や低通信量に対応しつつ高画質配信ができるから快適だよ。
実際にイリアムでは、どのようにイラストが動くのか解説していきます。
AIがイラストの目や口を動かすことができる
イリアムでイラストを連動させると、目や口を動かすことができます。手や足を動かしたり、踊るような全身動作はできないので注意してください。
とはいえ目や口が動くことで表情変化が起きるため、リスナーとのコミュニケーションは円滑に進められます。
これまでイリアムでは、イラストの目や口が小刻みに動く現象が確認されていました。
大きな不具合ではないものの、よりスムーズな配信ができるよう2021年6月からβテストと呼ばれる感度調整がおこなわれています。
今後本格的な実装へ向けて動き出しており、怒った表情や困った表情などバリエーションが増える予定です。
今後のサービス向上が楽しみだけど、今はどんなイラストを用意するべきなんだろう…?
イラストの作り方から描き方のコツや依頼するときの注意点を次でまとめているから、参考にしてみてね。
イリアム(IRIAM)で使うイラストの作り方や描き方のコツ・依頼するときの注意点
ではさっそく、イリアム(IRIAM)で使うイラストの作り方や描き方のコツについて、注意点を紹介していきます。
- イラストの推奨データサイズを確認する
- 目や口はしっかりと開けておく
- 読み込まれやすいイラストを意識する
- 読み込まれにくいイラストを把握しておく
イラストの作り方や描き方のコツは、イラストレーターへ依頼するときにも気をつけておきたいポイントになるので、自分で描く予定がない人もきちんと確認しておきましょう。
イラストの推奨データサイズ
イリアムで推奨されているイラストのデータサイズは、以下の通りです。
- 大きさ:縦2,000px~4,000px×縦1,000px〜2,000px
- 解像度:350dpi
- 上限ファイルサイズ:20MB
- ファイル形式:png
過去に描いた絵を使いたい人は、ひとまずアップロードをして正確に読み込めるのか試してみましょう。
イラストは何度でも変更できるため、簡単に確認できます。
目や口はしっかりと開けておく
顔をメインに動かすイリアムでは、イラストを描くときに目や口をしっかりと開けておきましょう。開いた状態にしておくことでAIが自動で閉じた目や口を生成してくれます。
目元のメイクを濃くしたり、まつ毛を描きすぎるとAIが認識しづらくなるため、シンプルに描くのがコツです。アイラインと瞳を離して白目を作ると、綺麗に動きます。
口は2/3程度の開きに抑え、はっきり輪郭を描いて丸くすると、表情のバリエーションが豊かになります。
上手に口元を認識させるには、なるべく歯を描かないシンプルな表情がベストです。どうしても歯を描きたい場合は、小さくしましょう。
実際の動きはキャプレーションで調節できるため、一度確認してみてください。
読み込まれやすいイラスト
イリアムでは、以下6つのポイントに配慮することで格段にイラストが読み込まれやすくなります。
- 目や口をしっかり開ける
- 大きなポーズを控えて顔を中央に配置する
- ケモ耳は上に伸ばさず、折り込んで顔から離れすぎないようにする
- 前髪は目にかからないようにする
- 髪の長さは体に重ならないよう、バストアップまでにする
- 全身を正面で描く
正常に読み込みやすいイラストとして、イリアムが公式に推奨している4つの事例を見てみましょう。
事例を見て分かる通り、塗り方も含めてハッキリとシンプルに描くことで、AIに読み込まれやすいイラストになります。
厚塗りやブラシで上手く読み込めない場合は、ムラがないか確認したりアニメ塗りを試してみるのも効果的です。グラデーションが含まれるイラストは読み込まれにくいため、修正しておきましょう。
読み込まれにくいイラスト
反対にイリアムで読み込まれにくいイラストは、以下の5つです。実際の事例を見て確認すると、分かりやすいと思います。
- 人間以外のキャラクター
- デフォルメのキャラクター
- 横を向いている
- メガネをかけている
- 上半身しか描かれていない
公式が非推奨しているイラストとはいえ、正常に読み込まれるケースがありますので、一度アップロードして動作確認してみると確実です。
イリアム(IRIAM)の立ち絵イラストを無料で手に入れる方法
イラスト作成における注意点が理解できたところで、次は無料で立ち絵を手に入れる3つの方法を解説していきます。
- フリー素材の立ち絵を使う
- Twitterなどの絵師さんの募集に応募する
- 自分でイラストを描く
お金をかけずにイラストが手に入るのは魅力的である反面、無料であるがゆえのデメリットも存在します。しっかりと理解した上で利用していきましょう。
フリー素材の立ち絵を使う
無料で立ち絵イラストを手に入れるなら、著作権フリーの素材が手軽です。サイトごとに利用規約がありますので、必ず確認してから使用してください。
本記事では、基本的に商用利用を認めているフリー素材サイトを3つ紹介します。
- 立ち絵素材 わたおきば
-
立ち絵素材 わたおきばでは、管理人「わたおび」さんが制作した立ち絵素材が保管されています。
男女の学生服姿や着物姿など、全身キャラから背景素材まで幅広い用途の素材が入手可能で、人魚やキョンシーなど面白い素材も提供しているため、一味違った立ち絵を探している人にピッタリです。
- とくだ屋
-
とくだ屋は、管理人の柘植さんが制作したイラストを無料で借ることができます。
現代系の男女や和風とファンタジー風の素材をメインに配布しており、乙女ゲーム向けに制作されたイラストが多いため、女性配信者の利用や女性リスナーを獲得したい人におすすめです。
- BOOTH
-
創作で繋がるクリエイターズマーケットを掲げるBOOTHでは、無料から有料のものまで幅広く取り扱いがあります。
多くのクリエイターが在籍しているため理想的なイラストも見つけやすいです。しかし作品によっては作者が商用利用を認めていない場合がありますので、必ず確認してください。
フリー素材は手軽に入手できるからこそ、たくさんの人が利用していそうだね…。
配信者として頭一つ抜き出たいなら、限定無料配布している絵師さんから直接イラストを入手する方法があるよ。
Twitterなどの絵師さんの募集に応募する
Twitterでは、作成したイラストに命を吹き込んでくれるVtuberを募集している絵師さんがいます。「魂募集」と検索すると見つけられるので、ぜひ試してみてください。
なかには練習用で制作を募集している絵師さんもいますが、ほとんどが無料で立ち絵を用意してくれるため、思い切って声をかけてみるのも1つの方法です。
しかし人気絵師であるほど、募集者が殺到するため運が試されます。一発当選すればラッキーですが、ハズレた場合は次の募集が出るまで時間がかかります。
練習で募集する初心者絵師さんなら競争は少ないかもしれませんが、仕上がりの保証はありません。
さらに一般的な絵師さんはイリアムを知らない可能性が高く、初めから丁寧に公式ガイドラインを解説しなくては理解を得られないため、自分で事前に規約を把握しておく必要があります。
打合せした結果、イリアムで使えないイラストだったら、無料とはいえショックだな…。
腕に自信のある人なら、誰かに依頼するよりも自分でイラストを描いた方が早いかもしれないね!
自分でイラストを描く
自分でイラストを描くなら、本記事で紹介している商用利用が許可された3つのイラストメーカーの中からの作成をおすすめします。
腕に自信がなくても簡単に自分でイラスト作成できるツールも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
- アイビスペイント
-
イラストが得意な人は、お絵かきアプリで名高いアイビスペイントがおすすめです。
手振れ補正機能も備わっているアイビスペイントは、2,000種以上のブラシが揃っており、太さや回転角度などパラメーターも豊富で、本格的なデジタルイラストが作成できます。
- 似顔絵メーカーCHARAT(キャラット)
-
似顔絵メーカーCHARAT(キャラット)は、イリアムでの利用を公式に認めているイラストメーカーです。
中二系から高身長のイケメン男子まで幅広いジャンルのキャラが用意されており、パーツを組み合わせるだけで、あなただけのアバター作成が簡単にできます。
- カスタムキャスト
-
カスタムキャストは、直感的に容姿をカスタマイズして3Dキャラが簡単に作れるイラストメーカーです。
規約でギフティング収入を得る行為が認めているため、イリアムの利用も可能となっていますが、VTuber配信やニコニコ生放送での使用を想定しているため正常に読み込まれるか分かりません。
作成した後は、イリアムで実際にアップロードして動作確認してください。
配信者の顔になるイラストは、人気を左右する要因の1つだよね。自分で作ると半端なクオリティーになりそう…。
本格的にイリアムで配信していくなら、プロに依頼してハイクオリティーなイラストを使おう!すぐに周りと差がつくよ。
イリアム(IRIAM)の立ち絵イラストを依頼する方法
イリアム(IRIAM)の立ち絵イラストを依頼する方法は、2通りあります。
- Twitterなどで依頼
- ココナラで依頼
こだわりのイラストを用いたオリジナル配信こそ、イリアムの醍醐味です。最初からプロに依頼しておけば、ハイクオリティーなイラストにあわせた世界観を丁寧に作りやすく、ファンの増加に繋がっていきます。
では実際どのようにプロのイラストレーターに依頼すればいいのか、詳しく紹介していきましょう。
Twitterなどで依頼
Twitterなら駆け出しからベテランのプロイラストレーターまで、幅広く依頼をかけることが可能です。実際に募集しているツイートを見てみましょう。
1枚5,000円からイラストを募集しており、イリアムで配信したい旨や条件を指定することで、希望にマッチしたイラストレーターから声をかけてもらえるとわかります。
Twitterでは、分かりやすくアカウント名で仕事を募集しているとアピールするイラストレーターが沢山いるため、自分からスカウトしてイラストを依頼するのも手段の一つです。
駆け出しのプロイラストレーターであれば、実績欲しさに良心的な価格で請け負ってもらえることも珍しくありません。
とはいえ仲介者がいないため、本人同士での取引に問題が生じた場合、責任所在が曖昧となってトラブルが起きやすくなります。
面倒ごとが起きないためには予算を立てた上で依頼し、納期の指定や振込先の確認など細かな打ち合わせをするよう心掛けておきましょう。
ココナラで依頼
最後に紹介する方法は、自分の理想通りにイラスト作成の依頼ができるココナラです。
個人的には最も確実で簡単にイラストを用意する方法がココナラだよ!
ココナラにはデザイン系専門学校を卒業した信用度の高いイラストレーターが在籍しているため、わがままなオーダーにも難なく答えてくれる凄腕プロとすぐに出会うことができます。
専任スタッフがパトロールをしているココナラは、違反サービスや悪質ユーザーに引っかかりにくく、運営が仲介することでトラブルが起きにくい利点があります。
もちろんココナラの凄いところは、それだけではありません。
- 会員登録無料
- 絞り込み検索で予算に応じたイラストレーターへ依頼できる
- 決済に利用できるクーポンが付与される
- 依頼前にイラストレーターの実績やイメージイラストが見れる
- 納期の目処がわかる
ほとんどのイラストレーターは、実績やイメージイラストを掲載しているため、仕上がりが想像しやすく、依頼した後に完成品と大きくズレた納品をされることは滅多にありません。
ココナラでは納期の目安も依頼する前に把握できるため、早く仕上げてもらいたい人はスピード感のあるイラストレーターへの依頼も可能です。
絞り込み検索を利用すれば、予算に応じたイラストレーターへの依頼も簡単にできますし、ココナラを利用しているとクーポンが付与されるため実際よりも安く発注できるようになります。
イラストの修正やイリアムでの動作確認までしてくれるため、安心して依頼できるのが大きな魅力。依頼料金には運営に支払う手数料が上乗せされてしまいますが、安心を買っていると思えば安いものです。
もちろん会員登録は無料なので、誰でも手軽にココナラのサービスを利用できます。
空いた時間にちょっとしたお小遣いを稼ぐ目的でイラストを提供してくれるプロや、ココナラの案件獲得で生計を立てているイラストレーターも所属しているため、他サービスより格段にマッチしやすいといえます。
ココナラは相手の最終ログイン情報がわかるから、レスポンスがスムーズで助かるな。
イラストレーターが積極的に仕事を探しているから、依頼当日に請け負ってもらえる場合がほとんどなんだ。
ぜひココナラで用意したあなただけのとっておきのアバターで、イリアムの人気を獲得してください。まずはココナラでどんな絵師さんがお仕事を募集しているのか、依頼にどれぐらい金額がかかるのかを確認してみてください!
\ 1分で登録完了 /
イリアム(IRIAM)で使うイラストを用意する方法まとめ
本記事では、イリアム(IRIAM)で使うイラストを用意する方法について徹底解説しました。イリアムで使うイラストを用意する方法は、大きく分けて3つです。
- 自分でイラストを描く
- フリー素材やイラストメーカーを利用して無料で用意する
- プロのイラストレーターに依頼する
配信者の動きに合わせてイラストを読み込むAIを搭載しているイリアムでは、正常に動作するための注意点が細かく定められていました。
無料イラストはイリアム専用に作られていないため、上手く読み込まれずに使い物にならない可能性があります。
とはいえ自分で用意したイラストは、オリジナル性はあってもクオリティが低くなりがちです。ビギナー配信者の第一印象を決めるイラストに妥協してしまえば、リスナーの目に触れる機会が失われてしまいます。
リスナーの目が引き付けられないと配信がつまらなくて困るな…。
プロにイラスト制作を依頼することで、楽しく充実した時間をイリアムで過ごせるようになるよ。
ココナラなら、細かい要望にも快く対応してくれる凄腕イラストレーターが集結しています。もちろん無料で利用できるため、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか?
ぜひ、あなただけの特別なイラストでリスナーの心を鷲掴みにしてみてください。
\ 1分で登録完了 /
よかったらコメントしてね!