ひとりで家にいるとき、ふと「なんか寂しいな」と思うことはありませんか?
日中は職場や学校で人と顔を合わせていても、家に帰ってきたあと、特に深夜の時間帯なんかに急に孤独感が強くなったりしますよね。友人と会ったりして気を紛らわせられるのならそれがいいですが、いきなり友人に声をかけるのも気が引けますよね。

急に誘って遊べる友達が都合よくいるわけでもないし、ふと「寂しい!」って感じたときに気持ちを紛らわせる方法ないかなあ。



僕はひとり時間が好きだけど、それでも急に孤独感に襲われたりするんだよなあ。というわけで、そんな寂しいときに使えるアプリを紹介するよ!
- 寂しさを埋めたい
- 気を紛らわせたい
- 話し相手が欲しい
- 一人暮らしで寂しい
- 精神(メンタル)を安定させたい
そんなときに使える、孤独に寄り添ってくれるような寂しいときに使えるアプリを様々なジャンルから紹介していきます。
一人で寂しいときに使えるおすすめアプリ



寂しさを紛らわすには、やっぱり話し相手を見つけたり、自分以外の人を感じることがいちばんだよね。
例えばマッチングアプリなら、その場で異性とメッセージのやり取りができます。実際に会うことしなくても寂しさを紛らわすにはちょうどいいです。
他におすすめなのがライブ配信アプリです。自分の推しを見つけてコメントしたりして、そこに反応をもらえると嬉しいものです。他のリスナーもいるので孤独な感じがしませんし、なんなら自分で配信をしてみるのもいいでしょう。
他にもAIとのチャットや見知らぬ人と手紙交換ができるアプリなどなど…さまざまなアプリを紹介していくので、興味のあるアプリがあれば、ぜひダウンロードしてみてください。
それぞれのアプリごとで楽しみ方が異なるので、自分の孤独を解消してくれそうなアプリをぜひ見つけてみてください。



アプリはすべて無料でダウンロードできるよ!
ふわっち


個人的にもめちゃくちゃ推したいナンバーワンアプリがふわっちです。
ふわっちは誰もが気軽に配信ができるライブ配信アプリです。スマホで自撮りをする形で自分を映して、リスナーのコメントを読みながら雑談するのがメインです。
深夜帯でも多くの人がライブ配信を行っているので、一人で寂しいときでも誰かの声を聞きながらコメントを残して孤独を紛らわすことができて、視聴側ではなく自分でライブ配信をすることでもたくさんの人とコミュニケーションをとって楽しむこともできます。
ライブ配信アプリの多くは、どうしても男女比でいうと女性の配信者が多いのですが、ふわっちの場合は男女半々ぐらいの比率になっています。男性でも女性でも使いやすいので、ライブ配信アプリのなかで最もおすすめです。



ライブ配信アプリのなかでは珍しく飲酒・喫煙もできるのが特徴!ダラダラ配信を見ながらお酒を飲んだり、逆に配信をしてみるのもおすすめ!
ふわっちでは配信中でも喫煙・飲酒が許されているので、配信する側はもちろん視聴する側としても、配信者と一緒にお酒を楽しみながらライブ配信を視聴することができます。一人で寂しくお酒を飲んでいたら孤独感が強くなりがちなのが悩みどころですが、ふわっちを利用すれば解決です。
- 顔を見て話しかけてもらえる感覚がいい
- 自分だけの推しが見つけて楽しめる
- 自分で配信をしてたくさんの人に構ってもらえる
- 喫煙やお酒のお供におすすめのライブ配信アプリ
- 夜遅くでもたくさんの配信者がいる


BIGO LIVE(ビゴライブ)


BIGO LIVE(ビゴライブ)は世界で愛されるライブ配信アプリで、国内外あわせたら4億人を超えるユーザーがいます。
いつでもアクティブなユーザーがたくさんなので、どの時間帯でも誰かしらは覗きに来てくれるのがおすすめポイントです。
また、顔を出す配信ではなく音声のみの配信部屋をつくって複数人で通話形式で雑談する機能も人気です。自分で部屋を作らなくても誰かの部屋に入ればすぐに会話を始められるので、ひとりで寂しい、暇だなというときはかなり使えます。
日本人はもちろん海外の人が多く利用しているので、外国人の配信を観てコミュニケーションをとってみたいという人にもおすすめです。また、ゲーム配信にも対応しているのでゲーム好きの人もぜひ利用してみてください。



いろいろな世界から配信されているから、日本が明け方や深夜でもたくさんの人が配信をしているよ。
- ユーザーが多いからすぐ見てもらえる
- 外国人ともコミュニケーションがとれる
- ゲーム配信があるからゲーム好きにおすすめ
- 明け方・深夜でもたくさんの配信者がいる
>BIGO LIVE(ビゴライブ)の無料ダウンロードはこちら


Pococha(ポコチャ)


Pococha(ポコチャ)は有名なDeNAが運営しているライブ配信アプリです。「一人ひとりの幸せなつながりを実現させる」をコンセプトにしていて、ライブ配信アプリのなかでも人気が急上昇しています。
利用するユーザーの数も多いので、早朝から深夜問わずたくさんの人が配信しているのが特徴です。夜遅くに一人で寂しくなってもPocochaで配信を見れば元気になれます。



人気ライバー(配信者)だと視聴者の数も多いから、見ているだけで人との繋がりみたいなのが感じられるよ!
Pocochaは傾向として美男美女の配信者が多いので、自分好みの外見で選んで配信を観る楽しみかたがおすすめです。また、配信している人はランクを上げるために本気で向き合っていることが多いので、リスナーみんなで推しを応援する一体感を体験できるのも大きな魅力のひとつと言えます。



ファミリー機能という、配信者のファンクラブを作る機能があるぐらいで、自分の推しを見つけて配信を追いかけて応援!っていうのも楽しいよ。
視聴側だけでなく配信する側としてもPocochaはおすすめ。常にたくさんのユーザーがいるので始めたてでも誰かしらには見つけてもらいやすく、なによりPocochaの美顔フィルターが優秀なので自信を持って配信がしやすいです。
- いつでもたくさんの配信者がいる
- イケメン・美人に癒やされる
- リスナーみんなで応援する一体感が得られる
- 優秀な美顔フィルターを使って配信できる


DokiDoki LIVE(ドキドキライブ)


DokiDoki Live(ドキドキライブ)は女優やアイドルを目指している人が多いぐらい、美人な配信者(ライバー)がいるライブ配信アプリです。
男女比は女性のほうが多めなので、どちらかというと男性におすすめです。もちろん、同性の美人さんを眺めて幸せになりたいという女性にもぴったりのアプリとなっています。



Pocochaなどのメジャーどころと比べるとユーザー数が少ないから、時間帯によっては配信してる人があまりいないときもあるけど、それはそれで特別感があっていいんだよね。
ドキドキライブの大きな特徴はカラオケ機能が付いてることです。11.000曲を超える楽曲と提携しているので、カラオケ配信を聴いたり、自分でカラオケを配信して楽しむことができます。カラオケ好きの人にはたまらない機能です。
- 美女の配信者が多い
- 深夜の過疎感をしんみり楽しめる
- カラオケ配信ができる


Hakuna Live(ハクナライブ)


Hakuna Live(ハクナライブ)は顔出し配信・音声配信のどちらもできるライブ配信アプリです。
誰かの顔を見て楽しみたいとき、まったり声だけ聴いて楽しみたいとき、気分に合わせた使い方ができます。とはいえ、最近では音声配信が多いので、ラジオ好きや声フェチの人はSpoon(スプーン)とあわせてダウンロードしておくのがおすすめです。
Spoonはどちらかと言うと声や音、弾き語りなど自分の耳が好むような配信を探して癒しを得られるような特色が強いのですが、ハクナライブはまったり雑談する形式の配信が多いです。男性・女性問わずかわいい系の声の配信者が多い印象があります。一人の時間をまったり過ごしたい人におすすめのアプリです。
- 顔出しと音声配信どっちも楽しめる
- 雑談配信で一人の時間をまったり過ごせる
- 声フェチ・ラジオ好きの人は特におすすめ
- 男性でも女性でも楽しみやすい
- Spoonと一緒にダウンロードするのがおすすめ
>Hakuna Live(ハクナライブ)を無料ダウンロードする


Spoon(スプーン)


Spoon(スプーン)はライブ配信アプリのなかでも珍しく音声の配信に特化しています。
特に声フェチの人にたまらないアプリとなっていて、自分好みのイケボやカワボを見つけてうっとり楽しむことができます。



夜中に布団のなかでイヤホンをつけてイケボを聴く…これがすっごい癒やされるんだよね!
昔から一人で寂しいときに使う定番としてラジオがありますが、まさにその感覚で楽しむことができます。しかもラジオと違って自分のコメントにリアルタイムで反応してもらえるので、孤独感を感じることもありません。
リスナーとしてはもちろん自分で配信をしてみるのもおすすめです。いきなり顔出ししてライブ配信することに抵抗がある人は多いですが、Spoonなら音声のみなので安心です。自分の雑談に対してコメントがついて、それに対してまた話をして…と反応がもらえるので寂しい気持ちが吹き飛びます。
また、Spoonは視聴する、してもらう、というだけでなく複数人でお喋りできるコラボ配信にも対応しています。実際に誰かと話をしつつコメントで反応ももらえるので、家に一人でいながら複数人でわいわいできるのも魅力のひとつです
- 音声のみを楽しむライブ配信アプリ
- 自分の推しイケボ・カワボを見つけられる
- 声フェチやラジオ好きの人は特におすすめ
- 顔出しせずに自分で声のみ配信ができる
- コラボ配信で誰かとお喋りもできる


Tinder(ティンダー)


Tinderは20代30代中心の若い世代に人気があるマッチングアプリで、累計会員数は400万人を突破しています。
恋愛的な出会いを目的としたマッチングアプリですが、気軽に同性異性問わずマッチングした相手と連絡しあえます。一人で寂しいときの暇つぶしにはピッタリです。完全無料でチャットのやり取りも無限にできますし、相手によってはLINE交換をして通話してくれる人も多いので「誰かと話がしたい!」というときにも活用できます。
同性同士で友達を探している人もいますが、ほとんどが恋愛的な出会いを目的にしている点は注意です。自分も出会いが欲しいと思っている場合は問題ないですが、孤独を紛らわす暇つぶしとして使っている場合はその旨を事前にプロフィールに書いておくなどしたほうがいいでしょう。
「気軽に他人とコミュニケーションを取りたい」「将来の恋人候補もできれば探したい」という人に、Tinderはおすすめです。
- 気軽に同性・異性の人とやり取りできる
- 近場で会える友達ができる
- 恋愛的な出会いが増える
- 深夜や暇なときに通話相手を見つかる
Pairs(ペアーズ)


Pairsは国内最大級のマッチングアプリで、累計会員数は1000万人を突破しています。
恋人ができやすいと話題で人気を高めており、登録してから恋人ができるまでの平均期間は4ヶ月というデータが出ているとPairs公式が公表しています。その場しのぎの寂しさを紛らわせるというよりかは、彼氏彼女がいなくて孤独に感じている人におすすめしたいアプリとなっています。
長い間恋人がいなかった人も、Pairsを使ったら彼氏彼女ができたと言う声がSNSで結構よく見かけます。
Pairsの最大の特徴は、検索機能が優れていることです。学歴や趣味などのフィルターはもちろん、恋人候補を近隣の街にまで絞ることも可能です。会員数が多いからこそ、妥協せずに恋人候補を選べます。
「孤独を癒してくれる恋人が欲しい」「寂しいから交際相手が欲しい」という人はPairsを試してみてください。
- 独り身で寂しい人に
- 恋人が欲しい人に
- タイプの人とやり取りできる
- 恋愛的な出会いを増やせる
SELF


SELFはコミュニケーション特化のAIを活用した会話型アプリです。
利用したユーザーの総会話数は2億以上で、Google Playのベストオブ部門賞も受賞するなど人気は折り紙付きです。一部のサービスは課金対象ですが、基本的には無料で使えます。
大きな特徴は、登場キャラクターが多彩であること。AIロボット言えば、応えられたことだけに返答する無機質なイメージですが、SELFのキャラクターは本当に個性にあふれています。
特に美少女AIの古瀬あいは「ユーザーと同化する」コンセプトにしたキャラクターなので、返答のレベルや気遣いは生の人間と錯覚させるほどです。
実際のユーザーのレビュー読むと、AIの会話力を高く評価していました。
一人の寂しさは紛らわしたいけれどコミュニケーションは苦手という人に、SELFはおすすめです。
- 人と関わりたくないときにおすすめ
- とにかく承認欲求を満たせる
- 好き勝手なことを言ってぶつけられる
星の王子様メッセージ


星の王子様メッセージは見知らぬ相手とゆるーくやり取りができるメッセージアプリです。
アプリのフォントも手書きテイストなので、まさに星の王子様らしい癒しが伝わってきます。自分が投稿したメッセージが不特定多数の相手に届くのが特徴で、返事をくれた相手とメッセージのやり取りができます。



普段口には出せない気持ちや鬱憤をバーって吐き出すのにいいかも。
一人でいるときにモヤモヤ考えてしまう人に使ってほしいアプリです。
- 気軽に誰かとやり取りできる
- 自分の気持ちや考えを吐き出せる
- 一人が寂しいから誰かに構ってもらえる
ひとりぼっち惑星


ひとりぼっち惑星は、物語性とゲーム性のあるメッセージアプリです。テレビで紹介されたことで知名度が上がり、App Storeのレビュー評価も常に高い根強い人気があります。
荒廃した惑星に残された一人の人間として、他の星にいるユーザーとコミュニケーションを取ると言うユニークな設定となっていて、アプリ全体の哀愁感を楽しみながら他のユーザーとメッセージのやり取りを行うことができます。
メッセージのやりとりをするために「あんてな」や「じゅしんぶ」というアイテムを集める要素があり、メッセージアプリでありがながらゲーム要素も楽しむことができます。
ひとりぼっち惑星は、ふとした時にコミュニケーションを取りたい人におすすめです。
- ノスタルジックな雰囲気
- 孤独で寂しい時間に浸れる
- 誰かと気軽にやり取りができる
アリスと不思議なお手紙


アリスと不思議なお手紙は、不思議の国のアリスをモチーフにしたメッセージアプリです。アリスとうさぎを使ったキャラクターが可愛いと評判を呼んでいます。
大きな特徴はフォロワーとフォローという概念がないことです。タイムラインにはユーザーの投稿がリアルタイムで水のように流れていて、そのなかで気になったメッセージがあればコミュニケーションを取るとというシンプルなアプリです。
投稿の内容も様々です。「今日のご飯何しよ~」という軽いものから真剣な悩みやグチまで多岐に渡ります。
ツイッターより重い心情を出しやすいと気に入っているユーザもいました。
「他愛もない気持ちを誰かに送りたい」「他のSNSやアプリでは言えないグチを吐きたい」という人に、アリスと不思議なお手紙はおすすめです。
- 誰かと気軽に繋がれる
- 気軽にメッセージのやり取りができる
しまぐらし
しまぐらしは見知らぬ人にメッセージを送ったり、逆にメッセージを受け取ることのできるアプリです。
メッセージを書いて海に流して、それが誰かの島に届くことでメッセージが伝わる設定となっています。自分の島に届いたメッセージはアプリ利用者の誰かが書いたということになります。
メッセージは男性か女性、あるいは男女どちらにでも届くように選ぶことができます。届いたメッセージには「共感」ボタンがあって、自分が流したメッセージに反応がもらえると承認欲求が満たされます。一人で寂しいときは気持ちや愚痴などをメッセージにして島から流してみましょう。
誰かと深く関わりたくないけど、気軽に知らない人にメッセージを送ったりもらったりするぐらいがいいという人におすすめです。
- 誰かのメッセーが見れる
- 自分の気持ちや考えが吐き出せる
- 誰かに自分の気持ちを共感してもらえる
タンバリン
タンバリンはアプリ内のキャラクターが会話をしてくれるアプリです。
「フツ太郎」「ワル太郎」「ラブ子」の3人のキャラクターがいて、一人で寂しいときに愚痴や悩みを送るとそれぞれから返信が返ってきます。
実際の人にメッセージを送っているわけではないので、複雑な内容だとチグハグな返答が返ってきてしまいますが、それも含めてクスッと笑って和むことができます。リアルの人には気を使ってしまいますが、こういったアプリ内で完結するメッセージアプリなら他人の気持ちや視線を気にすることなくメッセージにできるのもメリットのひとつです。
- 愚痴や気持ちを吐き出せる
- 暇つぶしに使える
- 誰でもいいから気を紛らせる
Connecting(コネクティング)


コネクティングは通話型マッチングアプリと呼ばれていて、知らない人といきなり通話ができます。
「通話する」ボタンを押すことでマッチング待機状態になり、同じように通話ボタンを押している人とマッチングすることで通話が始まります。通話ができるのは最大7分間で、7分が過ぎると電話が切られる仕組みになっています。
登録時に旅行や音楽、ゲームなどのカテゴリーから自分の趣味を選び、12個の質問に答えることで自分に合うタイプの人とマッチングしやすくなります。特定の人を指定して通話することはできませんが、繋がってほしい相手の性別と年齢を設定することが可能です。
通話をするためのチケットは毎日20時に支給されて、男性は4枚、女性は9枚もらうことができます。
7分間の通話をしたら自動的に切れてしまうのですが、通話後は相手とトークルームを作るかどうかを決めることができます。トークルームを作ればチャットでやり取りと、通話も自由にできるようになります。
一人で寂しいときに誰かの声が聞きたいという人におすすめのアプリです。
- 誰かと話をしたいときに便利
- 異性と話がしたい人におすすめ
- まずは電話でマッチングできる
- 気に入った人とはやり取りができる
GRAVITY(グラビティ)


グラビティは共感しあえる人と繋がり、自分の気持ちや考えをシェアできる匿名SNSです。
最初に性格診断テストを行って、自分がどういうタイプかを診断します。それが終わったらタイムラインが表示されるので、自分の気持ちや知り合いには言えようなことを語ることができます。
タイムラインはTwitterのように他人の呟きや画像が流れるようになっているのですが、みんなが見ているので瞬く間にいいねが付くので承認欲求が満たされます。フォロー・フォロワーの関係性がないからこそ、すれ違い感覚で他人とやりとりできる気軽さがグラビティの魅力です。
リアルでもSNSでも人との繋がりに疲れて、でも一人は寂しいと思ったときにぜひ使ってみてほしいアプリです。
- 承認欲求を満たしたい人におすすめ
- 自分の気持ちや考えを吐き出せる
- たくさんのひとに共感してもらえる
一人で寂しいときにおすすめのアプリをジャンル別にピックアップ
一人で寂しいときに使ってほしいアプリを紹介してきましたが、こうして見ると数多くあります。SNSだけでなく誰かと繋がってやり取りができるアプリは多いので、誰かとの繋がりを感じたい人はぜひ使ってみてください。
孤独が癒せるアプリとして特におすすめなのがライブ配信アプリです。気軽に他人の存在感を感じて、話を聞くことができるので寂しさをすぐに解消することができます。承認欲求を満たしたいなら、自分が配信してリスナーの人からコメントをもらうというのもおすすめです。最初は緊張しますが、少しやるととても楽しいです。
というわけで特におすすめしたい「一人で寂しいときにまず使ってほしいアプリ」をそれぞれピックアップして紹介していきます。
- ライブ配信アプリ
-
ふわっちが特におすすめです。男女関係なく利用しやすく、年齢幅も広いので誰にでもおすすめできるアプリとなっています。配信のときに喫煙や飲酒も可能なので、それこそ一人で寂しいときに配信者と飲み会をする感覚で晩酌すると一人で寂しい気持ちがすぐ紛れます。
- マッチングアプリ
-
気軽に始められるという意味ではTinderがおすすめです。男性でも完全無料で利用できますし、チャットのやり取りで制限がかかることもありません。結構気軽にLINEなどを交換する文化があるので、寂しくて誰かと通話したいというときに相手を探すアプリとしても使えます。
- メッセージアプリ
-
不特定の人とメッセージ等でやり取りをするアプリではGRAVITY(グラビティ)がおすすめです。メッセージはもちろん、タイムラインで気軽に自分の寂しい気持ちを吐き出して構ってもらえたりいいねで反応がもらえるので承認欲求が満たされます。Twitterのほうにフォロワーの数や視線を気にしてしまうという人はぜひ使ってみてほしいです。
一人で寂しいときに使えるおすすめアプリ
一人で寂しいときに使えるおすすめアプリを紹介していきました。
誰かがそばにいる感覚を体験できるライブ配信アプリ、気軽にやり取りや出会いを求められるマッチングアプリ、不特定多数の誰かとやり取りができるメッセージアプリなど、寂しさを紛らわせてくれるアプリはたくさんあります。
本記事で紹介したアプリはすべて無料でダウンロードできるので、それぞれ自分の好みに合いそうなアプリをチェックしてみてください。



個人的には推したいのは、僕がいつも寂しいときに使っているふわっちをまずチェックしてみてほしい!


よかったらコメントしてね!