本記事ではApple最新の完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」の使用感や性能について徹底的にレビューしてきます。良い部分はもちろん悪い部分もすべて発信していきます。
iPhoneユーザーとしては見逃せない「AirPods Pro」がやっと届きました。
とてつもない売れ行きによる影響で、購入から到着まで結構待たされることに…。
というわけで「【AirPods Proレビュー】ノイズキャンセリングが至高すぎる!Appleの完全ワイヤレスイヤホン」についてお伝えしていきます。
さわれる目次
AirPods Proの特徴



価格 | 27,800円(税抜) |
---|---|
チップ | H1チップ |
耐汗耐水 | IPX4 |
充電 | ワイヤレス充電+Lightning端子に対応 |
連続再生時間 | 最大4.5~5時間 |
急速充電 | 5分間の充電で約1時間の再生 |
ケース込みの再生時間 | 最大24時間 |
機能 | アクティブノイズキャンセリング 外部音取り込み機能 |
完全ワイヤレスイヤホンとしては価格は高めなのがネック。
しかし3万円の出費を出してでも後悔のないクオリティになっているのは間違いありません。
AirPods Proの同梱物



- チャージングケース
- イヤホン本体
- TypeC-Lightningケーブル
- 説明書
- イヤーピース×3(S/M/L)
充電ケーブルはC-Lightning規格です。



最近はTypeC規格が増えてきましたね。
C-C規格で良かったんじゃないかなとは個人的に思っています。
イヤーピースはS/M/Lの3サイズ分が付属しています。
最初からイヤホンに付いているのはMサイズでした。



AirPods Proのイヤーピースは独自の形状となっています。
他のカナル型のイヤホンに装着できる設計ではなく、逆に通常のイヤーピースをAirPods Proに装着することもできません。



イヤーピースをめくるとS/M/Lの表記があります。
細かい部分まで気配りができているのはさすがAppleですね。
AirPods Proの外観
- 底部(Lightning端子)
- 背面
従来のAirPodsと比べて長方形型になったものの他の変更点はありません。
底部には充電用のLightning端子、背面には接続や初期化に使うボタンがあります。
フタを開けるとすっぽりとイヤホンが格納されています。



僕の場合は購入後すぐに黒色のダストガードを貼りました。
AirPodsで学んだのですが、長く使っているとイヤホン周囲のフチ部分が結構汚れます。
イヤホンを格納しやすいよう磁石が入っていることで、砂鉄等のが吸い寄せられ付着してしまうんですよね。
砂鉄を取り除いても黒ずみのような汚れが目立っていたので、今回は購入後すぐにダストガードを貼りました。



イヤホンはうどん部分が短くなっています。



きちんと「R/L」の記載もされているのでわかりやすいです。



一般的なカナル型イヤホンと違って、イヤピースを差し込む突起はありません。
イヤーピース側にプラスチックの溝が埋まっており、イヤホンにカチッとはめ込むように装着します。
洗練された綺麗なデザインです。
AirPods Proの大きさ・重さ



チャージングケースは他メーカーと比べてもコンパクトになっています。
パンツのポケットに入れても差し支えないレベルなので持ち運びに最適です。



重さは実測で56gほど。とても軽いです。
イヤホンもうどん部分が短くなり主張が薄くなっています。
- 斜め前から見たとき
- AirPods Pro
シンプルで洗練されたデザインなのでスマートです。



イヤホンは実測で片耳5gでした。
装着しても特に重さを感じることはありません。
AirPods Proを徹底レビューしていく
それでは実際にAirPods Proを使い倒してきた上でのレビューをしていきます。
装着感:他のカナル型にはない安定感



人それぞれ耳の形状や大きさは異なるので、装着感も異なります。
僕は基本的にカナル型が合いづらく、耳からポロリと落ちたりすぐに痛くなってしまうタイプです。
それを踏まえて言ってもAirPods Proの装着感は神がかっていました。
インナーイヤー型以上の安定性で耳から落ちる心配が一切なく、それなのに圧迫感が微塵も感じられません。
ただ長時間付けていると耳は痛くなりました。
耳の穴部分ではなく、それより手前側で痛くなったので耳の形状によるものですね。
こればかりは人それぞれとしか言えませんが、数日装着していたら痛むことがなくなってきたので馴染みもあると感じました。
アクティブノイズキャンセリング:かなり優秀
AirPods Proの真髄はアクティブノイズキャンセリングです。
かなり自然に外部音をフッと消し去ってくれます。
かなり吹雪いている外へ試しにも行きましたが、いやもう本当にすごい。
轟々と耳を裂きフードを揺らす風切り音ですら、AirPods Proを付けた瞬間に無へ還りました。
風の音が完全に消えたのは驚きました。だからと言って車の走る音まで遮断されて身の安全が揺らぐということはありません。
単純に耳栓をしたような消音ではなく、ノイズを綺麗に取り除いてくれるイメージです。
- 装着テスト
- テスト完了
iPhone上で装着テストも行えるので、誰でもAirPods Proの本領を発揮できます。
机を指で叩くような低めの鈍い音を遮断し、キーボードの打鍵音など高めの音はボリュームを抑えつつ拾います。
外部音取り込みモード:適度に音を拾う絶妙な精度



ノイキャンからの外部音取り込みモードへの切り替えが秀逸です。
ナチュラルに音が入ってくるようになりますし、音の作りもかなり自然です。
マイクで外部音を取り込んでくるので、イヤホンによっては音が作り物っぽかったりするのですがAirPods Proは限りなく自然です。
音質:AirPodsより向上している



AirPodsよりも音質までProになっていると感じます。
しかし特別褒め称えることができる音質というわけではありません。
あらゆるユーザーが汎用的に使えるようバランスのとった無難な音質です。
音質に力を入れている他メーカーの完全ワイヤレスイヤホンと比べてみると、重厚感や音の深さはありません。
音楽に没頭するためでなく生活シーンの一部として取り入れるべきイヤホンがAirPods Proだと感じました。
充電・バッテリー性能:ワイヤレス充電は最高だけど性能は物足りない
1回の充電による連続再生時間は最大4.5時間となっています。
またノイキャンや外部音取り込みモードをオフにした場合は最大5時間です。
通常オフにすることはないので、大体4時間〜を見ていれば良いでしょう。
会社の通退勤時に使用するぐらいならまったく問題ありません。
しかし休日にひとりで1日中ショッピングするとか家で作業するなんてときには物足りない感はあります。
ノイキャンと外部音取り込みモードのオン/オフで再生時間が30分しか影響しないのはすごいですね。



充電に関してはワイヤレス(Qi)対応なので文句なしです。
1度ワイヤレス充電を知ってしまうと有線には戻れないほどに快適です。
耐汗耐水性能:IPX4と十分な仕様
最近ではIPX5〜7レベルの防水級のイヤホンも増えてきました。
それらと比べるとAirPods Proは耐水レベルですが、ジムで汗をかいたり雨のなか使うぐらいなら影響ないので十分です。
ただどしゃ降りの雨のなか傘をささずにAirPods Proを使ったりはリスキーなので気を配る必要はありそうです。
ペアリングや接続の精度は快適すぎるほど
H1チップを搭載したAirPods Pro。
当然iPhoneやMacとの相性はバツグンです。
シームレスにiPhone・Macと接続の切り替えができるのは快適すぎるほどです。
Androidでの使用感が気になる場合は下記動画を参考をしてみてください。
全ユーザーにおすすめできる。それがAirPods Pro。
AirPods Proにケースはあったほうが良い



AirPodsを裸で使ってきたから分かるのですが、長く使っているとチャージングケースが黒ずんでいきます。
白を基調としているので傷も目立ちやすいですしケースはあったほうが良いです。
おすすめは「V-MORO」のAirPods Proケースです。
Appleの純正ケースと似たデザインですが、作りもしっかりしており安価ながらクオリティは高めです。
シリコンカバーが嫌だったり、安価で見た目の良いケースが欲しい人におすすめなケースとなっています。
個人的に汚れを気にしたくないならダストガードもおすすめします。
貼ることで安っぽくなる心配もあったのですが、むしろ一部色が付くことでデザイン性は向上しました。
色も黒だけでなく8色ほど展開されています。
AirPods Proレビューまとめ
「【AirPods Proレビュー】ノイズキャンセリングが至高すぎる!Appleの完全ワイヤレスイヤホン」をお伝えしました。



- デザインが洗練されている
- 装着時の安定感が最高クラス
- アクティブノイズキャンセリング機能が神
- 外部音取り込みモードも超優秀
- 耐水性も十分でジム利用にもOK
- H1チップ搭載でAppleユーザー快適すぎる
- ワイヤレス充電のラクさは異常
AirPods Proは誰にでもおすすめしたい最高の完全ワイヤレスイヤホンでした。
- 音質は普通
- 連続再生時間が短め
- 人によっては耳が痛くなるかも
絞り出した気になる点はこれぐらいです。
個人的には連続再生時間が短めな部分1点のみが気になったぐらいです。
ちなみに完全ワイヤレスイヤホンに3万以上も出したくない…。
そんな方には「AVIOTのTE-D01d」がめちゃくちゃおすすめです。
音質はAirPods Pro以上でバッテリーも優秀でさらに外部音取り込み機能まであるのに1万円前半という、こちらも最高峰の完全ワイヤレスイヤホンです。
詳しくは【TE-D01d mk2徹底レビュー!】をご覧ください。





Amazonでお得に買物をするなら、Amazonギフト券で事前にチャージしておくのがおすすめです。
現金でチャージをするだけで、チャージ金額に対して最大2.5%のポイントが還元されます。つまり実質全商品2.5%分のお得度で購入することができるのです。
チャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
5,000円〜19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000〜39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
チャージすぐ金額に応じて還元される割合も変わります。
今ならなんと初めてのチャージで1,000円分のポイントが貰えるキャンペーン中です。
詳細は下記ボタンからチェックしてみてください。