ケーブルのない両耳それぞれが独立した「完全ワイヤレスイヤホン」。
現在では完全ワイヤレスイヤホンが主流となっており多くのメーカーからたくさんの種類の完全ワイヤレスイヤホンが発売されています。
本ページでは完全ワイヤレスイヤホン集めが趣味の僕がおすすめのモデルをランキング形式で紹介していきます。
おすすめ完全ワイヤレスイヤホンランキング
ひと昔まえはバッテリー持続時間が短かったり音質がイマイチだったりというイメージがありましたが、もうそんな時代は終わりました。
完全ワイヤレスイヤホンの人気は爆発的で、今ではたくさんのメーカーが競い合うように優秀なモデルを輩出しています。
というわけで完全ワイヤレスイヤホンをランキング形式で紹介します。
- デザイン
イヤホンや充電ケースが好みに合うか - 音質
好きな音楽に合うサウンドで楽しめるか - バッテリー
イヤホン単体での連続再生時間がどれぐらいか - 装着感
安定した装着感で使いやすいか - 操作性
イヤホン単体での操作はしやすいか - 防水規格に対応しているか
運動時や雨の日に配慮する必要あり
あとはイヤホンそれぞれの機能(ノイズキャンセリングなど)を求めるかどうかでも変わります。
本ページでは総合的なバランスをもとにランキング形式で紹介しますが、もちろんモデルによって優れているポイントは異なります。
完全ワイヤレスイヤホンで特に重視するポイントを自分のなかで見つけて使用するタイミングやこだわりに合わせて選ぶのがおすすめです。
第1位:Air Pods Pro
普段使う完全ワイヤレスイヤホンとしてはやっぱり「AirPods Pro」が至高です。
Appleより発売され全世界で大ヒットしているのが「AirPods Pro」。
世界で出荷されているすべての完全ワイヤレスのうち50%以上がAirPods Proという恐るべき状況で、まさにApple一強の時代となっています。
魅力はなんといっても「アクティブノイズキャンセリング」で、他の完全ワイヤレスイヤホンでは再現できない静寂をもたらしてくれます。

「外部音取り込みモード」ではイヤホンを装着していても自然な音を拾ってくれますし切り替えもスムーズ。インナーイナー形状なので装着時の安定感もバッチリです。
音楽を楽しむというより生活の質を高めてくれる至高の完全ワイヤレスイヤホンと言えます。
デザイン性 | シンプルで誰でも使いやすい。 | |
---|---|---|
音質 | 無難でバランスの取れた音質。 | |
バッテリー (連続再生時間) |
最大4.5時間 | |
装着感 | 走っても落ちない最高の安定感 | |
操作性 | 最高クラスの操作のしやすさ | |
防水規格 | IPX4規格で運動してもOK |

第2位:TE-D01d mk2
機能性や音質などに対する価格のバランスが優れているコスパ最強の完全ワイヤレスイヤホン「TE-D01d mk2」です。



1万円ちょっとで購入できる価格にも関わらず機能性が強すぎます。
- 外音取り込み機能搭載
- ワイヤレス充電に対応
- トップクラスの連続再生時間
- 充電ケースはモバイルバッテリーとしても使える
- 音声ガイドがかわいい
- 音質もかなり良い
コスパ最強の完全ワイヤレスイヤホンとはまさしく「TE-D01d mk2」のことです。



デザインは好みでわかれやすいですが、音質と機能性重視ならかなりおすすめしたいモデルとなっています。
デザイン性 | 男性向けのフォルム | |
---|---|---|
音質 | 低中音域の心地よく解像度が高い | |
バッテリー (連続再生時間) |
最大11時間の最高クラス | |
装着感 | 大きめで人を選ぶ | |
操作性 | タッチセンサー良好 | |
防水規格 | IPX5で雨でも安心 |





第3位:WF-1000XM3
AirPods Proという最強イヤホンと比較されまくってきたノイズキャンセリング搭載のSONY最高モデル「WF-1000XM3」です。



「WF-1000XM3」の魅力は最高レベルの音質です。
低音域から中音域の重厚感のあるクリアなサウンドは聴いていて楽しいです。もちろん高音域の伸びも良くバランスが優れています。



また専用アプリのイコライザー設定を使えば音質を好みに合わせてカスタマイズする機能もついているので、音楽好きならまず使ってほしい完全ワイヤレスイヤホンです。
ノイズキャンセリングはAirPods Proほど強力ではないものの、耳をふさいだときのようなナチュラル感のあるノイズ軽減をしてくれるのでAirPods Proのノイズキャンセリングが苦手な人でも楽しめるでしょう。
デザイン性 | SONYらしさバッチリ | |
---|---|---|
音質 | 低音域から中高音域までクリアなサウンド体験。最高。 | |
バッテリー (連続再生時間) |
最大6時間 | |
装着感 | 耳の奥でしっかり支えてくれる | |
操作性 | タッチセンサーが使いやすい | |
防水規格 | 防水規格なし |





第4位:WF-H800
同じくSONYから発売された新作モデル「WF-H800」です。



第3位の「WF-1000XM3」と違ってノイズキャンセリングは搭載されていませんが価格が4,000円ほど抑えられています。
「WF-H800」はボーカル主体の音質でJ-POPやアップテンポなサウンドを聴くのを楽しくさせてくれる魅力があります。



コンパクトで装着感も最高クラス。カラーバリエーションも豊かなのでファッション的な立ち位置で外に持ち出すのに最適です。
唯一のネックは防水規格に対応していないことですが汗をかく運動をしない限りはそこまで心配する必要はないかなと。雨の日はもちろん気をつける必要はあります。
デザインが気に入ったら購入するべき完全ワイヤレスイヤホンです。
デザイン性 | カラバリも豊富で好みに合わせられる | |
---|---|---|
音質 | ボーカル主体の楽しいサウンド | |
バッテリー (連続再生時間) |
最大8時間 | |
装着感 | コンパクトで最高の安定感 | |
操作性 | 安定感+物理ボタンで操作しやすい | |
防水規格 | 防水規格なし |





第5位:TE-D01g
1万円以下×コスパで右に出るものはいないぐらい優秀なのが「TE-D01g」です。



最大の魅力はなんといっても価格。1万円どころか9,000円を切ります。
にも関わらず価格以上の音質を発揮してくれますし、バッテリーも10時間再生可能の優秀ぶりでさらに防水規格はランキング最強のIPX7ときてます。
もちろん他の高価な完全ワイヤレスイヤホンと比べたら音質面では劣るかもしれませんが、音質への強いこだわりがなく安めに抑えたいのであれば「TE-D01g」一択レベルでおすすめです。



カラーバリエーションも5色と豊富なので男性はもちろん女性でも選びやすく、完全ワイヤレスイヤホンを使ってみたいと思う人が手の出しやすいモデルとなっています。
デザイン性 | カラバリも豊富で選びやすい | |
---|---|---|
音質 | 価格以上の最高コスパ音質 | |
バッテリー (連続再生時間) |
最大10時間 | |
装着感 | 耳にすっぽりと入って安定感良好 | |
操作性 | 押し込むタイプの物理ボタン | |
防水規格 | IPX7でお風呂も入れちゃうレベル |





おすすめ完全ワイヤレスイヤホンまとめ
「【もう手放せない!】完全ワイヤレスイヤホンおすすめランキング」をベスト5でお伝えしました。
- 第1位:AirPods Pro
最強ノイキャンが欲しいならコレ - 第2位:TE-D01d mk2
最強コスパで攻めたいならコレ - 第3位:WF-1000XM3
最強音質で楽しみたいならコレ - 第4位:WF-H800
音質&ファッション性を求めるならコレ - 第5位:TE-D01g
安くて良質なイヤホンを探しているならコレ
どの完全ワイヤレスイヤホンも最高レベルのクオリティなので、そのうえでご自身のこだわりポイントに合わせて検討してみてください。