一家に一台ホットプレート。
あればめちゃくちゃ便利ですよね。
- 焼き肉
- たこ焼き
- お好み焼き
- パエリア
などなど。
ホットプレートで作れる料理ってどれも美味しいですよね。
というわけで今回は、3枚のプレートを使い分けて使える便利なホットプレート。
タイガーの「これ一台」を購入したので徹底レビューします。
タイガー「これ一台」とは?
- お好み焼きなどが作れる「平面」
- 一度に30個焼ける「たこ焼き用」
- 焼き肉などが美味しくやける「穴あき・波型」
様々な場面で使える3枚のプレートがセットになった、まさに「これ一台」で済むホットプレートです。
消費電力 | 1200W |
---|---|
サイズ (幅×奥行×高さ) |
53.8×35.8×12.7 ※1 平面プレートをセットした状態でふたをして、温度調節器をセットしたときの数値。 |
温度調整範囲 | 保温〜250℃ |
本体重量 | 6kg |
プレートサイズ(波型) | 35.0×28.5×2.2 |
プレートサイズ(平面) | 35.0×28.0×2.4 |
プレートサイズ(たこ焼き) | 35.0×27.6×1.5 |
電源コード | 3m |
タイガー「これ一台」の同梱品をチェック!



プレート3枚と、蓋も付きます。



本体部分とカバーは着脱可能なので、洗い物がラクです。
- プレート3枚
- 電源コード
- 蓋
- 本体
- 本体カバー
- ヘラ
- 水受け皿
同梱品は以上になります。
タイガー「これ一台」の大きさ・重さ
「これ一台」の大きさ



上から見たこの状態で測った時、横幅48cm、縦幅35cmでした。



高さは、蓋の取っ手込で約18.5cm前後でした。
ちなみに電源コードは3mと長めなので助かります。
重さ
本体質量は公式によると6kgでした。
これってプレートとか込みの話なの…?と疑問に思ったので実際に測ってみました。
プレート3枚と蓋もセットで5.9kgでした。
プレート3枚もあれば一見重そうなんですけど、それが意外と軽いんです。
でも見た目と違って軽いとは言え6kgありますから、人によっては重く感じでしょう。
タイガー「これ一台」の悪い点
「これ一台」を使ってみた上での悪い点を紹介します。
- 収納でかさばる
- 水受け皿が貧弱
この2つが、唯一の悪い点ですね。
収納でかさばる
まずは写真でご覧頂いた通り、高さ含め結構かさばります。
プレート3枚あるから当然なんですけど、思ってた以上にかさばります。
水受け皿が貧弱
焼き肉などに使う波型プレートは、肉の油を落とすための穴が真ん中に空いています。
その下に水受け皿を設置する仕様なのですが、使い終わる頃には茶色く汚れます。
特に焼き肉のときは、肉の脂を受け止めるのでベトベトです。
と、そこまでは当然なのでしょうがないです。洗えばすぐ落ちますし問題ないです。
ただ汚れを落とそうと力を込めて洗うと、結構簡単にぐにゃっと曲がっちゃいます。
そこだけ気をつけて洗う必要があります。
悪い点はこれぐらいです。
かさばるのが気になるかどうかが、購入するかどうかのポイントすべきです。
タイガー「これ一台」の良い点
- プレートが広い
- 煙が出にくい
- こびりつかない
- 焼き肉が美味しい
プレートが広い



プレートが広いので快適に使えます。
ふたりでも複数人でも困ることなく楽しめるちょうど良い広さです。
煙が出にくい
焼き肉をしたときに思ったのですが、煙が全然出ません。
試しに他の部屋に行ってから戻ってきたときも「煙いなー」と思うことはなかったです。
焼くものによっては出るかもしれませんが、平面プレートで焼くより圧倒的に煙はないです。
ちなみに他の部屋から戻ってきたとき煙くはなかったですが、匂いは普通にめちゃくちゃしました。換気はきちんとしましょう!
こびりつかない
想像以上で一番嬉しかった点かもしれません。
焼き肉でもたこ焼きでもお好み焼きでも、全然こびりつきません。
洗い物がラクなのはもちろん、たこ焼きも作りやすくてしょうがないです。
今まで安物のたこ焼き機を使っていたので特に感じました。
調理時も洗う時も、このメリットはすごくデカイですね。
焼き肉が美味しい



今までお家焼き肉するときは、安い平面ホットプレートでやっていました。
もちろんそれも美味しいのですが、「これ一台」の波型プレートのほうが圧倒的に上です。
「プレートでこんなに違うのか!」とプチ衝撃を受けました。
波型できちんと焼き目も付きますし、なにより油を落としてくれるのが大きいですね。
野菜を焼くスペースもちゃんとあるし、プレートの使い分け大事ですね。
「これ一台」の機種ごとの違い
「これ一台」には型番が違うものがあります。
- CRC-A300-T(僕が購入したもの)
- CRV-A300-T(縦置きできる取っ手付き)
- CRV-G300(シルバー、最新)
ちょっと分かりづらいですよね。解説します。
CRC-A300-T
僕が購入した物がCRC-A300-Tです。
CRV-A300-T
それに取っ手が付き、縦置きもできるようになったのがCRV-A300-Tです。
取っ手と縦置きができるので、こちらのほうが値段は高いです。
CRV-G300
こちらが現行モデルです。
性能等に変わりありませんが、形や色が異なります。
またプレート用の収納ケースも追加されています。
見た目などの詳細は下記から楽天等にアクセスしてご覧ください。
CRV-B300というのもありますが、販売時期が異なるだけ内容に変わりありません。
生産終了していますが、もしかしたら家電量販店等では見かけるかもしれません。
最安値は僕が購入したCRC-A300-Tです。唯一1万円切る価格で買えます。
詳細はこちらから確認しましょう!
Amazonでお得に買物をするなら、Amazonギフト券で事前にチャージしておくのがおすすめです。
現金でチャージをするだけで、チャージ金額に対して最大2.5%のポイントが還元されます。つまり実質全商品2.5%分のお得度で購入することができるのです。
チャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
5,000円〜19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000〜39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
チャージすぐ金額に応じて還元される割合も変わります。
今ならなんと初めてのチャージで1,000円分のポイントが貰えるキャンペーン中です。
詳細は下記ボタンからチェックしてみてください。