記事一覧
-
Beats solo3 wirelessレビュー|デザイン性の高いオンイヤー型のワイヤレスヘッドホン
どうも、音楽大好きのユトリ(@yutori0727)です。 完全ワイヤレスイヤホンが好きで集めているのですが、それと並ぶようにヘッドホンも好きです。 イヤホンと違って大きく目立つのでファッションアイテムのひとつとしても使えます。イヤホンよりも大きいド... -
【AirPods Proレビュー】ノイズキャンセリングが至高すぎる!Appleの完全ワイヤレスイヤホン
本記事ではApple最新の完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」の使用感や性能について徹底的にレビューしてきます。良い部分はもちろん悪い部分もすべて発信していきます。 iPhoneユーザーとしては見逃せない「AirPods Pro」がやっと届きました。とてつも... -
XGIMI MOGO Pro+ レビュー|最高峰のモバイルプロジェクターの使い方と感想を綴る
テレワークや外出自粛などで家にいる時間が増えてきた昨今、モバイルプロジェクターで映像を楽しむ人が急増しています。家だけでなく、キャンプ時などに野外で鑑賞会をするなんて使い方も醍醐味のひとつとして数えられるようになりました。 そんなモバイル... -
Fire TV Stick レビュー|大画面でプライムビデオやYou Tubeを観るのに最適すぎるデバイス
Amazonデバイスを一通り使っているユトリ(@yutori0727)です。 Amazonのプライムビデオを始めとした動画配信サービス(VOD)は、今や多くのひとがどれかしらに登録をして日々楽しんでいるのではないでしょうか。自宅で気軽に映画やアニメやドラマを見放題にで... -
Amazonオーディブルの評判と実際に使ったレビュー|口コミやおすすめ作品も紹介
昨今、音声コンテンツが流行っていますね。個人によるラジオ配信や朗読サービスがどんどんと増えています。 朗読サービスには種類がありますが、代表的なのがAmazonのオーディブルです。 Amazonオーディブルは数々のナレーターや声優が収録した朗読を聴く... -
YOBYBOのZIP20レビュー|ZIPPOのようなメタルボディが男心を震わせる完全ワイヤレスイヤホン
完全ワイヤレスイヤホン大好きユトリです。いまや多くの人が最低1台は保有しています。 音質や接続性、バッテリー駆動時間などが選ぶうえで重要なポイントになりますが、それだけでなくデザイン性にもこだわりたいもの。 性能が高くてもデザインが自分好み... -
【コスパ最高】TE-D01g徹底レビュー!AVIOTが打ち出す低価格高音質の完全ワイヤレスイヤホン
本記事では1万円を切る価格帯でおすすめの完全ワイヤレスイヤホン「TE-D01g」のレビューをしていきます。 AVIOTのイヤホンは日本人向けの音質を追求するコンセプトをもとに造られているので、邦楽やポップスを聴く上ではとても相性が良いです。1万円を切る... -
Fire 7/Fire HD8/Fire HD10で使うSDカードのおすすめと選び方を解説
Fireタブレットを購入したらあわせて買っておきたいのがmicroSDカードです。 microSDカードをFireタブレットのスロットに差し込めばストレージの容量を増設することができます。 Fireタブレット本体の容量は少なめですが、microSDカードで拡張すればKindle... -
Zaimの使い方とマネーフォワード比較してどちらが使いやすいかを解説
今回はマネーフォワードとよく比べられるZaimについて解説します。 資産の形や決済方法が多岐に渡す今、もはや家計簿アプリは必須と言っても良いほど便利で重要なアプリとなっています。 最初に言ってしまうと「マネーフォワード」のほうが使いやすいので... -
【感動】マネーフォワードが無料なのに便利すぎるのでメリット・デメリットを徹底紹介!
「全部見えちゃってます…丸見え…」 過去に放映されていたマネーフォワードのCM(藤田ニコルver)のセリフなのですが、マネーフォワードは本当に丸見えになる家計簿アプリです。自分の持つ資産や消費の動きがすべて把握できちゃいます。しかも操作が簡単で... -
Dreame D9 ロボット掃除機をレビュー|3万円台なのに多機能高性能な革新的ロボット掃除機
どうも、掃除大好きユトリです。 ロボット掃除機といえばアイロボットのルンバ、というイメージの人が大多数を占めるであろうぐらい根強く定着しています。とはいえ、昨今のロボット掃除機業界はアイロボット一強の時代を抜け出し、様々なメーカーが新たな... -
【Anker powerwave 10 padレビュー】置くだけで充電できるパッド型充電器
ワイヤレス充電がない生活に戻れないユトリ(@yutori0727)です。 日々新しいスマホが続々と発売されていますが、ワイヤレス充電は欠かせない機能となってきました。コードをスマホに挿すという工程がなくなるだけではありますが、あるのとないのとではラク... -
iPhone11(RED)レビュー|iPhone7から機種変したら感動レベルの進化を遂げていた。
本記事ではiPhone11(RED)の実機レビューをしています。スペックはもちろんFace IDなどの進化も含めて深堀りして実体験を深堀りしてお伝えしていきます。iPhone7からの変更となるのですが果たしてどれほどの差があるのかお伝えしていきます。 iPhoneは毎... -
【第二世代】Amazon Echo Plusレビュー|温度センサーが内蔵モデル。新モデルとの違いを解説
Amazonから発売されているスマートスピーカーであるEchoシリーズは数多くの種類があります。 本記事ではそのなかで「Echo Plus」のレビューをお伝えしていきますEcho Dotと比較して音質の向上や、温度センサーの搭載など機能面や性能面でもまさに上位版に... -
【Fire7タブレットレビュー】使い道や評判は?徹底解説。コスパ良しなAmazonタブレット
安価でコスパの良いタブレットを欲しいという思ったときに、まっさきに候補に上がるのが「Fire 7タブレット」です。 Amazonブランドの安心感と5,980円で購入できる価格帯は気軽に手が出しやすく、ネットサーフィンや動画視聴などの普段使いにはぴったりの... -
【本当にお得?】2021年Amazon初売りセール!安い商品は?【おすすめ商品】
※おすすめセール商品は随時更新していく予定です。 9割のモノをAmazonで買い揃えているユトリです。 いよいよ2021年がやってきましたね。時間が経つのが本当に早いです。 年始といったら数々のお店やブランドが初売りとしてセールが行われたり福袋が販売さ... -
【2020年のおすすめ商品】Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー|どれくらい安い?徹底解説
※目玉商品は随時更新中です。 日用品からガジェットまでほとんどAmazonで揃えているユトリです。プライムデーが終わった矢先にやってきましたね。年内最後のAmazonビッグセールが開催されます。 「Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー」 今年は2つ... -
【2021年版】Kindle Oasisレビュー|最高の魅力と最大の欠点を評判とともに解説
読書大好きユトリです。 家でもお風呂でも電車時でもカフェでも、暇さえあれば読書したいぐらい本が好きなのですが、本ってかさばるし重いしで結構な荷物ですよね。 本棚に並んでいる本を眺めるのはうっとりしますが、量が増えてくるとそうも言っていられ...