iPadを購入したら、大切に使うためにもカバーケースは装着しておきたいですよね。
テーブルに擦ったり床に落としたりで傷がついたら泣きたくなります。
Apple純正のキーボード付きカバーである「Smart keyboard Folio」は便利ですけど、キーボードの存在が邪魔になることが多々あるんですよね。
だからといってキーボードなしの「Smart Folio」を購入しようと思っても、あれただのカバーなのに10,000円超えてくるんですよ。高え。
というわけで本記事では僕が購入したなかでもダントツにおすすめのサードパーティ製のカバーケース「ERSのiPad Pro用カバーケース」を紹介していきます。
さわれる目次
ESR iPad Pro用ケースの外観



ESRはiPadカバーケースとして評判が高く定番のアイテムとも言えます。
いくつか種類があるのですが、そのなかでもおすすめなのが「リバウンドマグネティックスマートケース」というものです。
Apple純正のSmart Folioと近い形でシンプルなデザイン。



iPadを挟み込むようにして保護するカバーケースになっています。
カラーバリエーションは4種類。
- グレー
- ネイビーブルー
- ブラック
- ピンク
今回はブラックを購入しています。
サラサラとした手触りで3,000円という価格ながら高級感があります。
前面は三つ折りができる仕様でiPadを立てたり寝かせたりが可能。



背面は凹凸のないシンプルな作り。



置いたときにカメラが接触しない厚さになっているので安心です。
裏面は起毛のような素材になっているのでiPadの画面を傷つけることはありません。
難点を挙げるとすれば、起毛部分にホコリがつきやすい点があります。



重さは354g。そこまでの重さを感じるほどではありません。
ESRのカバーケースはデザイン性の高さや質感だけでなく、運用する上でも便利な点がいくつかあります。
- マグネット式の脱着
- 2パターンの角度でiPadが使える
- オートスリープ・オートウェイクも対応
- Apple Pencilを保護してくれる
価格を考えるとかなりコスパが高いといえます。まるで純正です。
マグネット式の脱着がラク



ESRのカバーケースはiPadの背面をマグネットでペタッとくっつけるだけで装着が完了します。
外すときはカバーとiPad本体の間に指を入れるようにして引っ張れば一瞬。
脱着が簡単にも関わらずマグネット自体は強力なので自然と外れてしまうことはありません。
例えばキーボード付きケースに付け替えるときも、これなら面倒ではないの非常にラク。大きなメリットです。
2パターンの角度でiPadが使える
ESRのカバーケースは前面部が三つ折りできるようになっています。
これによりiPadを立てて使うことが可能です。



65°に立てて動画の視聴やネットサーフィンに。



僕の場合は常にこの状態+キーボード+トラックパッドで運用しています。
キーボード付きケースより持ち回りがしやすいのでおすすめです。iPadだけ持ってトイレに行くとかできますし。



さらには35°角度でiPadを寝かせることもできます。
Apple Pencilを用いて動画編集やお絵かきをするときに便利です。
オートスリープとオートウェイクに対応



カバーケースの前面部を開くと自動的にiPadのスリープが解除されます。
逆にカバーケースを閉じると自動的にスリープに。
こういった部分もしっかり対応しています。iPadの電源ボタンを押す必要がないのはラクですね。
Apple Pencilを保護してくれる



Smart Folioにもない性能がApple Pencilの保護です。
このようにiPadについたApple Pencilの上にかぶせるカバー部分があり、落下防止&ほぼをしてくれます。
ついついiPadを持ち出すときにApple Pencilをつけたままにしてしまいますが、マグネットがそんなに強力じゃないのでめちゃくちゃ簡単にポロリしちゃうんですよね。
ESRケースならiPadを持ち出すさい、Apple Pencilをつけた状態で何の心配もいりません。持ち運びもバッグの中でもしっかりApple Pencilがホールドされます。



また、Apple Pencilのカバー部分はしっかり背面に吸着させることができるので邪魔になるこもありません。完璧。
ESR iPad Pro用カバーケースレビューまとめ
「【まるで純正】iPad Pro 2020用のERSのカバーケースをレビュー。結論、コスパ最高。」の記事でした。
10,000円以上するSmart Folioと比べてERSのカバーケースは3,000円台なので気軽に購入できます。
タイトル通りコスパ最高。キーボードなしのiPad用ケースを探している方はぜひ。















Amazonでお得に買物をするなら、Amazonギフト券で事前にチャージしておくのがおすすめです。
現金でチャージをするだけで、チャージ金額に対して最大2.5%のポイントが還元されます。つまり実質全商品2.5%分のお得度で購入することができるのです。
チャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
5,000円〜19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000〜39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
チャージすぐ金額に応じて還元される割合も変わります。
今ならなんと初めてのチャージで1,000円分のポイントが貰えるキャンペーン中です。
詳細は下記ボタンからチェックしてみてください。