-
【大人も使える】Kindleキッズモデルの魅力を解説
いつでもどこでも1台あれば読書が楽しめ、さらに紙の質感を再現したディスプレイで目への負担を和らげてくれる。Kindleは本好きにとって重宝するAmazonデバイスのひとつです。読書の習慣化にもぴったり。 読書は大人のたしなみとしてはもちろん、子供の教... -
Macbook Pro 13インチ 2020レビュー。高性能を求めるなら間違いない選択。
本記事では2020年5月に発売されたMacbook Pro13インチの実機レビューをしていきます。MacBook AirやiPad Proに続いて新モデル発表されたMacBook Pro。仕事や重い処理に使うなら、最も頼れる相棒です。 iPad ProとMacbook Airの次、とうとうきましたね。 Ma... -
【活用術】スマートプラグのおすすめな使い方|使い道はそんなにないから注意
スマートホームに囲まれて生活しているユトリ(@yutori0727)です。今回は「スマートプラグ」の利便性についてお伝えしていきます。 スマートプラグはコンセントに挿し込み接続した家電をIoT化できる機器です。スマートホームに対応していない家電でもスマホ... -
【アプリで簡単】副収入・お小遣い稼ぎにおすすめのスマホアプリ11選
「副業」という言葉が浸透してきて、本業以外の収入源を作りたいと考えるひとが急増しています。 とはいえ本業を行いつつがっつり副業を始めて収入を生み出すのは並大抵のことではありませんし、ハードルも高いです。しかしスキマ時間を使ってコツコツ少し... -
FLEXISPOT デスクバイクV9 レビュー|運動しながらデスク作業ができるフィットネスバイク
どうも、デスクワークを始めてから2年で20kg近く太った経験のあるユトリ(@yutori0727)です。 僕はいわゆる痩せの大食いで、食べても食べても一向に太らない体質を持っていました。しかし立ち仕事からデスクワークに切り替えた途端、みるみると太っていきま... -
【何が違う?】KindleとFireタブレット比較して違いを解説
KindleもFireタブレット愛用しているユトリ(@yutori0727) Amazonブランドにおける人気のデバイス、KindleとFireタブレットの購入を検討しながらも「どちらを選べばいいのか」「なにが違うのか」が一見して分かりにくいです。 KindleとFireタブレットは似て... -
【2021年版】Amazonで買うべき便利グッズを一挙に紹介
日々の買い物の9割をAmazonで揃えているユトリ(@yutori0727)です。 日用品から家電、ガジェット、キッチン用品まで何でもAmazonで購入しているので年間100万円ぐらいは費やしているかもしれません。 買って正解だった便利なグッズもあれば、1度だけ使っ... -
【AfterShokz】テレビ用のトランスミッター付き骨伝導ワイヤレスヘッドホンがこのご時世にぴったりすぎる
本記事ではAfterShokzから発売している「骨伝導ワイヤレスヘッドホン テレビ用 トランスミッター付き」を実機レビューしています。テレビの音声を自分だけで楽しめつつ、周りの音もしっかり聞ける不思議な体験ができるヘッドホンです。 お家時間が増えた昨... -
地元民ブロガーが教える|川越を100%楽しむ観光穴場スポットを紹介
川越で生まれ川越で育ったユトリ(@yutori0727)です。 子供のころの川越は観光地としての知名度は低く、週末でも閑散としていた記憶があります。しかし最近ではテレビで特集されたりとなにかと注目されていて、久しぶりに地元に帰ると人が多くて驚きまし... -
Amazonプライム活用できてる?22個の特典内容と利点を解説します
日々の買い物をほとんどAmazonで済ませているユトリ(@yutori0727)です。 日用品からガジェット、家電までもAmazonで揃えている理由のひとつがAmazonプライムに加入しているからというのがあります。本当に便利です。 Amazonプライムに加入すると送料が基... -
Anker PowerWave 10 Standを徹底レビュー|スタンド式のワイヤレス充電器。改善版との違いも解説
ワイヤレス充電対応のスマホがかなり普及してきました。 スマホを操作しながらの充電だったらコードのほうがいい場合もありますが、普段の充電はポンと置くだけで充電させるワイヤレス充電器が圧倒的にラクでおすすめです。 スマホの充電器は様々なメーカ... -
ブラーバ390jをレビュー|本当に便利なのか使ってみた感想や口コミをもとに解説
綺麗好きなくせに掃除はしたくないユトリ(@yutori0727)です。 面倒くさい家事の代表的なひとつが掃除だと思っています。床はホコリが溜まりやすいので、こまめに掃除をする必要があるのは分かっているのですが、それはそれは面倒です。 掃除機だけならま... -
Echo Flex レビュー|最安値でアレクサが使えるモデル。できることや音質について解説
どうも、アレクサ大好きユトリ(@yutori0727)です。 AmazonのEchoシリーズは他社スマートスピーカーと比較しても最も人気が高くポピュラーなスマートスピーカーです。人気だからこそ開発が進められているのか、一部モデルがリニューアルされたりラインナッ... -
Kindle Unlimitedを活用するとお得に本が読み放題になる
今や電子書籍は紙書籍レベルに世に浸透してきていますね。紙の本と違ってかさばらず、いつでもどこでも気軽に読めるのが最大のメリットです。 電子書籍サービスのなかで最も有名なのがAmazonの展開するKindleです。Amazon上で電子書籍を購入することで、す... -
Dreame T20 コードレス掃除機レビュー|豊富なアタッチメントにより様々な場面で活用できるスティック型コードレス掃除機
どうも、ちょっとだけ潔癖ぎみのユトリ(@yutori0727)です。 普段の掃除はブラーバ390jやDreame D9などのロボット掃除機に任せているのですが、どうしても掃除しきれない場所にはホコリが溜まります。ロボット掃除機とは別に、やはり掃除機は必要不可欠な... -
Supernote A5X レビュー|Kindleも読める紙のような書き心地の電子ノートデバイス
Ratta(ラッタ)より読書もできる書き心地最高の「Supernote A5X」が新たなに販売されることになりました。 僕は外出時の持ち物として、仕事用にMacBookとiPadにくわえ、読書用としてKindle Oasisをバッグに入れています。もちろんiPhoneも。常用的な仕事... -
【最強ゲーミングマウス】LogicoolのG600tを徹底レビュー【FF14やMMOに】
今回はMMO好きの僕が愛用しているゲーミングマウスを紹介します。 logicoolの「G600t」。FF14に購入したのですが、そりゃもう便利快適で最高のマウスです。 【G600tの特徴】 G600tはゲーム用のマウスです。 マウスの左側面には12個のボタンが付いています... -
【Fire TV Stick/4K/Cube】現行の全種類を比較して違いを解説
Amazonデバイスを使いまくっているユトリ(@yutori0727)です。 AmazonではスマートスピーカーのEchoシリーズや安価で買えるFireタブレットなど、便利なデバイスを数多く開発・発売していますが、そのなかでもFire TV Stickシリーズは広い世代に愛される人気...